SDGs推進への道

いい会社づくり2022.10.05

こんにちは、SDGs推進チームの椿井です。
最近は、朝夕に少し肌寒さを感じることが増えてきましたね。暑さより寒さが好きな身としては嬉しい限りです。

さて、我々SDGs推進チームはというと・・・
SDGs推進チームとして必要な知識を得るべく、社長に「買ってください!!」とお願いしていた本が届きました。
初心者レベルからじっくり理解するための一冊、SDGs×経営のより専門的な分野に踏み込んだ一冊など、かゆいところに手が届くラインナップです✨
チーム一丸となって、江南ラミネートのSDGsを引っ張っていけるように頑張っていきます
社長、本の購入ありがとうございました!

健康経営対策セミナーを受講しました

いい会社づくり2022.09.13

夏の暑さも朝夕はやわらぎはじめ、だんだんと秋の気配を感じる季節になりましたね。
私は自転車通勤をしているのですが、風が心地良く感じる日が多くなったので嬉しい限りです😊

これからの季節は、自転車に乗って秋の風景を満喫するのにピッタリだと思います🍁
たまにはちょっと遠くまでサイクリング、、、なんてのもしてみたくなります。
自転車に乗っていると細い路地にも入っていけるので、知らない道を通ってみるのも楽しみ方のひとつです。
「この道、ここに繋がってるんだ~」なんて発見があったりして、ワクワクしますよ!

さて、今回の本題です。
9月2日(金)に「健康経営」対策セミナーへ参加してきました!
江南ラミネートは現在、「健康経営優良法人2022」に認定されています✨
健康経営とは、社員の健康を大切にすることは、【生産性や業績の向上=企業の成長】につながる(つまり社員個々のためだけではなく会社のためにもなること)ので、<経営的視点👀>で、社員の健康保持、増進に取り組んでいこう❗というものです。

取り組みの一環として、フィットネスジムとの法人契約やがん保険への加入などなど・・・・
日々試行錯誤して取り組んでいる最中の我々です。

健康経営は、実はSDGsとも深い関連があることをご存じでしょうか?
3. すべての人に健康と福祉を
8. 働きがいも経済成長も
17. パートナーシップで目標を達成しよう
の3つのゴールに当てはまる取り組みなんです🍀
健康経営とSDGsへの取り組みによって、社内・社外・地域社会、果てはもっと広い範囲に良い影響を与えていけるよう頑張ります!

まずは自分にできる小さなことから。
私はこれからも自転車通勤で健康を目指します
同志募集中ですよ👍👍

OJT研修を受講しました②

いい会社づくり2022.08.27

8/20 ポリテクセンターさんより主催でNPO法人トータルサポート21の河野さんを講師にむかえ、
OJT研修の第二回が行われ、前回同様、坂川・三鍋・森田・富家・新田・片岡の6名が参加しました。

前回の振り返りや実際の行ってみての反省、研修についての要望や質問も踏まえながら
効果的なOJTの実践方法についてわかりやすく教えていただきました。

OJTを進めていくにあたり作成したOJT計画書は
新人が会社で過ごしていく上での航海図になる!!!ということで
しっかりと道筋を定めていかなければならないな、と感じました。

”対話”することでコミュニケーションを重ね、オープンな関係を築くことが
何よりも大切なことであると学ぶことができました。

2回にわたるOJT研修で、効果的な進め方、具体的な表現方法や声掛けの仕方を学ぶと同時に
自分の働き方についても見直すきっかけとなりました。

人を育てることはとても難しい事です。
ただ単に技術やノウハウを教えただけでは、”育てた”とは言えません。

私自身、「ついてこい!」といえるような立派な人間ではないし、自身も功績もスキルもありません。
経験もまだまだで、迷うこともたくさんあります。
しかし、うまくいかなくても一生懸命に取り組むこと。向き合うこと。
これは能力に関わらず誰もができることで、誰の心にも伝わるものだと思います!

そういった姿勢を忘れることなく取り組み
先輩後輩関係なく、互いを認め合いながら、ともに成長していきたいと思います✨

受講の機会を設けてくださり、本当にありがとうございました😊💛

OJT研修を受講しました

いい会社づくり2022.08.05

7/23 ポリテクセンターさんより主催でNPO法人トータルサポート21の河野さんを講師にむかえ、
OJT研修を行い、坂川・三鍋・森田・富家・新田・片岡の6名が参加しました。

生産性向上支援訓練(生涯キャリア形成)効果的なOJTを実施するための指導法というテーマで
先輩社員としてだけでなく、社員として、社会の一員として、必要なことも学ぶことが出来ました。

研修では、アイスブレイクから始まり、仕事のやりがいや目標について考えたり、
キャリアシートの作成から自分が後輩に伝えたい事をまとめ
効果的なOJTの進め方について学び、OJT計画書の作成しました。

OJTとして後輩を指導していくにあたり
まずこの会社そして自分自身が何のために働いているのか、目的や目標をしっかりを定め
道筋をしっかりを作っていくことが何より大切だと感じました。
また、形式知と暗黙知について学び、どの部署においても感覚や慣れでやっていってしまっている暗黙知が多く、
特定の社員しか行えないというような業務が多くあるという問題点も明らかになりました。

次回の課題として
・形式知、暗黙知を明確化するために実際に作成したい業務マニュアル、作業手順書を洗い出し、優先順位をつけること。
・制作したOJT計画書を一か月間実施し、うまくいったこといかなかったことの振り返りをすること。
があげられました。

OJTになり、自分自身未熟な中不安もあったのですが研修を通してその不安が少し解消されたように思います。
一つずつ、一歩ずつ確実に進めていき、自律型人材を育てていけるように社員で協力し合いながら指導していきたいです!

「生産現場の問題解決」に関する研修に参加しました!

いい会社づくり2022.07.28

7月21日、ポリテクセンター愛媛にて行われた「生産現場の問題解決」の研修に、
弊社第1工場工場長の藤田と第3工場工場長の堤が参加させていただきました。

今回の研修の目標は、『生産管理を理解し、生産現場の問題を発見・解決できる知識と技術を習得する』こと。
❓現場のムリ・ムダ・ムラをなくし、より効率よく、より高品質な製品をつくるにはどうしたら良いか
❓どうすれば、社員が働きやすい環境にしていけるか
などなど、、、考えて現場で実践していく必要があると実感した研修だったようです。
以下、藤田工場長、堤工場長の感想を紹介いたします!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【藤田】
自社でもまだまだムリ、ムダ、ムラは、沢山あります。
1つずつ見える化していき、現状把握をしていく必要があると思いました。
少しずつ改善していき、働きやすい環境だったり品質の向上、などを意識して改善をしていきます。
みなさん協力お願いいたします。

【堤】
生産活動においての問題とは何か?
問題解決するにはどうしていくかなど改善策を勉強してきました。
ムリ、ムダ、ムラをなくし、仕事の効率化などの話しもあり、今後現場で活用できるようなこともありました。
ロスの削減などにも色々な種類がありどのようにロスを減らしていくか、ロスを見つけるための7つのムダがあり、ムダの見える化、見せる化による改善方法も学びました。
以前にも勉強した特性要因図は実践形式ですることもできたので、良い復習にもなりました。
午後からは改善方法として、LEGOブロックを使った実践的にどう改善していけば、効率よく作れるかなどチームで話し合いながら楽しく学ぶことができました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今までのやりかたを変え、新しいやりかたを進めるときには、大きな力が必要です。
それは、推進するリーダーの力だけではなく、社員ひとりひとりの力を合わせたものだと思います。
前に進んでいこうとする挑戦を社員各々が自分事と捉え、協力していきましょう🤝