KOUNAN LAMINATE STUDY
スタッフの人生が、豊かで幸せなものであるように 「人間力の向上」が、良い会社づくり・地域の発展につながる
社員の幸せのために会社が出来ることはなんでしょうか。
色々とありますが最も大切なこと、それはズバリ「人間力の向上」です。
机に向かって毎日自分の仕事だけを淡々とこなしたり、 同じ製品を毎日作り続けたりしていると仕事が苦痛で嫌になると思います。
そうならないようにするためには、お互い様の精神で助け合ったり、自ら考えて行動したり、
プラス思考で前向きに取り組んだりという心の成長が必要になってきます。
そのように人間としての基軸を培うことを当社では「人間力の向上」と言っています。
月に一度、役職・年齢関係なく人生や仕事について本音で語りあう勉強会を開催したり、
社員旅行や慰労会といった社員間のコミュニケーションの場を設けたりと、多角的に「人間力の向上」に力を注いでいます。
そうして自分の人生を豊かで幸せなものにすることができるようになれば、 次はお客様、そして家族や仲間の為を思って仕事に一所懸命に取り組むようになり、 やがてそれは良い会社づくりに繋がり、地域の発展に繋がり、社会全体がよくなることに繋がる、と私たちは信じています。
人間力向上委員会の取り組み
社内木鶏会(もっけいかい)
内容全社員が参加する、人生や仕事についての意見交換を行う「コミュニケーション」と「人間力」向上のための月1回の勉強会
月刊誌『致知』を全社員に配布しています。
月1回の勉強会である、この「社内木鶏会(もっけいかい)」では、月刊誌『致知』の感想文を述べ合い、人生や仕事について語り合います。
普段触れない、他の社員の生き方や仕事に対する考え方に触れることで、相手のことをより深く知るきっかけになったり、自分と違う考え方について考えを深めたりすることができます。
人とのつながりを深く感じ、自らの在り方を考えることで、相手の想いを素直に受け入れられるような関係性を構築する手助けとなります。
そして、こうした意見交換が、社員間のコミュニケーションの向上とともに、一人ひとりの人間力の向上へとつながります。
KOUNAN図書館
内容人生に役立つあらゆるジャンルの本を休憩室に 「KOUNAN図書館」として設置
全員が利用する休憩室の一角に、人生に役立つあらゆるジャンルの本を取り揃えています。
重たい本からマンガタッチで気軽に読める本など、様々なものを置くことで、普段本を読まない人にも、読書好きな人にも気軽に利用してもらえるように選びました。
社員の皆さんがいつでも自由に読めるように貸し出しもしています。
コミュニケーションの活性化
内容月刊「KOUNAN SMILE」等の社内向け広報誌や 2年に1回の社員旅行などで社内コミュニケーションの活性化を
同じ職場で働くお互いのことをもっと知って、より良い関係づくりができるように、社員旅行や慰労会といった社員間のコミュニケーションの場を設けています。
また、月間「KOUNAN SMILE」という社内向けの広報誌などを発行し、想いを発信する場所や社員の紹介をする機会をつくることで、社内のコミュニケーションの活性化をはかっています。
RECRUITNEWS
- 採用のお知らせ2022.02.22オンラインではなくリアルで企業説明会をする理由3月より2023卒の企業説明会を開催します。 昨年の流れから考えると、オンライン企業説明会を開催するのが通常ですが、江南ラミネートでは実際に来社してもらうリアル企業説明会を開催することにしました。 オンラインの良さは私も […]
- 採用のお知らせ2022.02.20企業説明会の日程-2023卒2023卒の採用活動に向けて、3月の企業説明会を日程が決まりました。 ・3月 4日(金) ・3月10日(木) ・3月15日(火) ・3月18日(金) ・3月23日(水) ・3月28日(月) 下記のマイナビのバナーよりエン […]
- 採用のお知らせ2022.02.17マイナビ就職WEB EXPO【四国】に出展3月2日のマイナビ就職WEB EXPO【四国】に出展します! オンラインの合同説明会です。 江南ラミネートはどういうことを大切にしているかを社長が話しています。 ぜひ視聴ください! 良きご縁があるといいですね♪