工場管理者養成研修🌸修了🌸

いい会社づくり2023.03.13

第1工場の三鍋さんが受講していた「工場管理者養成研修」
先日最終講義がおわり、無事修了となりました!!

三鍋さん、お疲れ様でした😊🌸

工場の生産管理者に必要とされる知識をたくさん勉強した三鍋さん。
品質管理のことや原価管理・コストダウンに関すること、生産計画のこと・・・・
難しい講義もあったと思いますが、研修を通して学んだことを、これからの仕事に大いに役立てていってくれると思います。
半年間の研修大変お疲れ様でした!

修了証書が届きましたので、パシャリ📸

「せっかくなら、ファクトリーミュージアムの絵の前で!」
という社員さんの声をいただき、楽しい背景の前で撮ってみました

ナイスカメラ目線😎

ファクトリーミュージアム・制作秘話②

いい会社づくり2023.03.10

「ファクトリーミュージアム」の大きな窓には、ラミネートマシンの模式図が描かれています。
工場見学にいらっしゃった方に、より分かりやすく製品をつくっている様子を伝えるためにつくっていただきました。


どうやって描いたかというと・・・

窓の外側にイラストの下書きを貼って・・・

内側からなぞる。
長時間の作業、お疲れ様でした💦

細かい部分も丁寧に描いてくださっていて、見ごたえがあります👀
窓越しに見える機械とイラストを見比べることができて、非常にわかりやすいです😊

工場管理者養成研修⑤

江南 徒然日記2023.03.07

第1工場の三鍋さんが昨年10月から受講していた「工場管理者養成研修」が最終回を迎えました。

約半年間お疲れ様でした!👏👏
以下、レポートをご紹介します。
______________________
【生産計画立案と統制】

日程計画を大別すると

・大日程計画
・中日程計画
・小日程計画
がある。

生産計画→中日程計画が核

生産管理者が立てた中日程計画を基に毎日、各工程で小日程計画を立て、生産するタイプ。
生産管理者と各工程リーダの連携が重要である。管理の主体は工程リーダー。
このような組み方が理想だと学びました。

手待ち時間を減すことも大事だと学びました。
指示待ち、行程待ち、入荷待ちなどの時間をお金に換算したら結構なものになるのでそこも大事だと学びました。

今回最後になるので講師が凄い早送りで進めて行かれたのでついていくのに必死でしたが、この5回の講義を振り返ってなくてはならないものを学べました。
中でも1番基本となるのは5Sになるので日々改善していけるようにしていきます。

______________________
全5回の研修お疲れ様でした🍵
これからも三鍋さんの活躍に期待大ですね💪

第1工場休憩室リフォーム🎉完成お披露目🎉

いい会社づくり2023.03.03

昨年11月から始まった、第1工場休憩室のリフォームがついに完成しました!
完成を記念して、社員へのお披露目会が行われました✨
藤田工場長、三鍋さん、楽しい案内をありがとうございました!

ちなみに 以前の休憩室は。。

こんな感じでした。
数人入るといっぱいいっぱいになってしまう広さでした。

さて、新たに作られた休憩室ですが。。
社員の休憩室のエリアがこちら

小上がりのスペースは畳が敷かれており、靴を履いたままごろ~んと寝転ぶこともできます🐈
広々スペースで、密集しないでご飯を食べることができるようになりました。
スピーカーを設置して、社内BGMも流すことができるようになりましたので、
「この曲流してほしい~」というリクエストお待ちしております!

続いて、こちらは大きな窓から工場内を見渡せて、製品をつくっているところを見学することができるエリアです。


窓ガラスには、ラミネートマシンの模式図が描かれており、製品を加工する一連の流れを解説しています。
これで、製品がつくられる様子をより分かりやすくお伝えすることができるようになりました。

さらに、弊社で加工している製品を切って貼って作った、世界にここだけのオリジナル壁紙も完成しました!

カラフルでインパクトがあります。
一つ一つ違う製品を使っており、近くで見るとそれぞれの紙の個性が際立つ出来栄えとなっています😊
お立ち寄りの際は、ぜひお近くでご覧くださいね!

この休憩室&見学エリアにも、リフレッシュルームと同じように何か親しみやすい名前を付けたい!
ということで、考え抜いた結果・・・

『ファクトリーミュージアム』

に決定致しました!👏👏
工場で加工している製品を一覧できる「博物館」のような 雰囲気を感じていただければ嬉しいです。

弊社にお越しの際は、ぜひファクトリーミュージアムへもお越しください!

ネッツトヨタ南国さんのベンチマークに参加しました

いい会社づくり2023.02.16

第3工場工場長の堤さんが参加している「愛媛リーダーズアカデミー」の一環で、ネッツトヨタ南国さんを訪問しました。
参加メンバーは、堤さん、三鍋さん、伊勢さん、早川さんの4名です。

”リーダーズアカデミー”らしく、リーダーシップについての講義を受け、新たな気づきを得ることができたようです。
参加者からの感想をご紹介します。

______________________
<堤さん>
共創型のリーダーシップになっていくには、マネジメント、リーダーシップは別物と言う考えで、マネジメントだけでは目標や目的を失っていく。
承認では、ただただ結果だけ見ない。

そこに至るまでのプロセス、行動を評価し、思考を共有し、存在価値を見出すことが大切。
長所を伸ばし、個性を尊重し、自分の足りない部分は、チームでフォローし合っていく。

社員1人1人が他人事とは思わず、自分事として考え、自分で積極的に行動できるような風土をつくっていけるよう
リーダー陣はまず何をしていくべきかを考えていきたいです。
🍃🌻🍃🌻
<三鍋さん>
会社はのトップダウン型組織よりもボトムアップ型組織である事の方が社員同士が考え、話し合い、物事の解決に向けて
自分達主体で動ける組織となるので良いと感じました。
江南もそういうところを目指していけたらなぁと感じました。

またコロナ禍で失った関わり。
人と人のリアルな繋がりを取り戻していくことが大事だと思いました。
職場だけでなく、飲みの場や、イベントなどを通して繋がりを持つことで関わりその人を知る事から信頼にも変わって行くのかなと思いました。
自分なりに今後なにか力になれればと思いました。
🍃🌻🍃🌻
<伊勢さん>
僕も信頼関係が大切だと思いました。
建前だけの関係性なら逆に負の連鎖になると言っていたので良い信頼関係を築けるように頑張りたいです

貴重なベンチマークに連れて行ってくれてありがとうございました🙇‍♂️
🍃🌻🍃🌻
<早川さん>
~おもしろいと思った点~
①スタッフ同士を競わせず
1つのプロジェクトを苦手なことを社員同士助け合いながら進めている点が良かったと思います。

②講師の人が社長に対しても間違っていることを間違っていますよと衝突を恐れず自分の意見をしっかり伝えていたところ

③トヨタのお店の横に幼稚園があり、社員の働きやすい環境を整えていたところ

~実践したいこと~
① 自信がない・やる気を高めてほしい後輩に、認力を上手くアレンジしていろいろ試してみる。

② 部署間の関係を良くするために自分なりに考えて実践する。

③自分自身コミュニケーションの質を高めるため・話し上手になるために、経営論の本をがんばって読み始めることからスタートする。
______________________

みなさん、たくさんのことを学んた良い機会になったようです。
実際に学んだことを活かし、良いリーダシップを発揮して会社を引っ張っていってください😊