サンプル作成の裏側をお見せします♪

2025.08.18
  • ブログ

こんにちは、包装紙ドットコムの石川です!
うだるような暑さが続きますね🥵💦
私の熱中症対策アイテムは「カリカリ梅」です!
やばいなと思ったら、迷わず口の中に。
ふ~と生き返る感じがわかります。
これで何とか夏を乗り切っていこうと思います💪

🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸
さて、本日は、初回のご注文のときにお届けしている「サンプルセット」についてご紹介します♪
「こんな紙もあるんだ!」と知っていただくきっかけになればと思い、
当店で取り扱っている様々な紙を少しずつセットにしました。

今回のブログでは、そのサンプルがどのように作られているのか、
制作の裏側を少しだけお見せします🔎

🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸
📌サンプルの内容
当店の定番用紙をご用意しています。
それぞれ質感や厚みを、手に取って比べてみてもらえるようにしています。
・ポリクロス紙
・紙ワリフ
・クラフト紙3種(50g、60g、75g)
・ポリラミ紙2種(#6015、#7515)
・筋クラフト紙
・薄葉紙

📌スタッフの手作業で1つ1つ
サンプルはすべてスタッフが真心こめて作っています
その作業の流れをちょこっとご紹介♪

1.各用紙を6.5cm×5cmにカット

2.サンプル帳に貼る用に1種類ずつ選んで

3.1枚1枚、丁寧に糊付け

4.大きさが少しズレていたらハサミでチョキチョキ微調整

5.1枚1枚貼っていき

6.完成!!

7.3つ折りにして、送り状と一緒に同封

<裏話>
紙を貼るときに、
「え…これ、どっちが50gだったかな🤔?」なんてわからなくなることもあるんです。
触ってみても、触っているうちに余計わからなくなったりして…笑
そんなときは、印刷している文字の上に紙をあてて“透け感”をチェックします。
これが一番確実なんです☝️

見た目は小さな作業ですが、お客様に安心して選んでいただけるよう、細かいところまで丁寧に仕上げています。

紙の種類によって、見た目や触り心地、厚みが全然違います。
ぜひ実物のサンプルを手にとって、包装紙選びを楽しんでくださいね🤗

サンプル帳で紙の質感を比べていただき、
「この紙、もっと大きいサイズで見てみたい!」
という場合もあると思います。

そんなときは、B5サイズのサンプルお取り寄せサービスをご利用ください。
よりしっかりと紙の特性を感じていただけます😊😊
>>>無料サンプル依頼はこちらから<<<

また、サンプル依頼だけでなく、ちょっとした疑問や質問なども
💬LINEチャット💬📩お問い合わせフォーム📩よりお気軽にご相談ください。
スタッフが丁寧にお答えいたします😊😊