どっちが適している?ポリクロス紙 vs クラフト紙で枕を包んでみた!
- お役立ち情報
包装紙ドットコムのスタッフ石川です。
朝晩は涼しくなりましたね。。
地元・四国中央市では、秋祭りで太鼓台の音が響き、まち全体が活気づいています🔥
🔶🔶🔶🔶🔶🔶
包装紙って、見た目は似ていても使い心地が全然ちがいます。
そこで今回は、ポリクロス紙とクラフト紙で同じ枕を包んでみて、
どちらが包装に向いているのかを実験してみました!
しかもただ包むだけではありません。
そのあと手や足で体重をかけてみるテストも実施。
強度や仕上がりの違いをしっかり比べてみました💪
🔶🔶🔶🔶🔶🔶
まずはクラフト紙👆
ナチュラルな見た目で人気ですが、
枕のように柔らかくて形が変わりやすいものを包むのはちょっと大変でした。
実際に包んでみると──
枕がやわらかいぶん、押さえたり掴んだりした跡がすぐに残り、
包装の途中からすでにシワやヨレが目立ってきます
包み終わっても全体的にヨタレ感が残りやすく、
見た目もやや不安定😣
角や折り目の部分には型がついて、その部分から破れが生じそうな弱さも感じました😫
強度を出そうとして厚手のクラフト紙を使ってみると、
今度は紙が硬くて折りづらく、包装に時間がかかってしまうという結果に😕
🔶🔶🔶🔶🔶🔶
つづいてポリクロス紙👆。
こちらは薄くてハリがあるのに、とても強いのが特徴です。
枕を包んでみると、両サイドの折りもスムーズに。
ヨレや破れもなし👍
体重をかけてもびくともしません。
多少シワはつきますが、全体的にシャキッとした見た目に仕上がりました✨️
強めに掴んでも、雑に扱っても破れず安心。
包装作業もスムーズで、テープの貼り付きも◎でした。
🔶🔶🔶🔶🔶🔶
✅まとめ:やわらかいものを包むなら、断然ポリクロス紙!
段ボール箱のようなカチッとした形のものならクラフト紙がGOODですが、
ふとんや枕のように柔らかく形が変わるものを包むときは、
やはり薄くて強度のあるポリクロス紙が最適です🤗
特に、配送や出荷などで何度も持ち運びが行われる場面では、
その丈夫さがしっかりと力を発揮します。
破れにくく、見たもシャキ目ッと仕上がるので、
使いやすさ・強さ・美しさのバランスが取れた包装紙といえます。
包装紙ドットコムでは、ふとんや枕の包装にぴったりな
大判サイズのポリクロス紙を各種ご用意しています。
強さと使いやすさ、ぜひ体感してみてください!
👉ポリクロス紙の商品一覧はこちら
🔶🔶🔶🔶🔶🔶
当店で販売している規格品だけでなく、「こんなものを包む紙をつくりたい!」という包装紙のオーダーメイドのご相談もお受けしております。
ぜひお気軽に、💬LINEチャット💬や📩お問い合わせフォーム📩よりお問い合わせください。
また、「これを包むにはどの紙がいい?」といったご相談もお気軽にお寄せください!
気になる製品は、購入前に無料サンプルも送付できますので、しっかり品質を確かめていただいたうえで安心してご購入いただくことができます🍀
>>>無料サンプル依頼(Google form)はこちら<<<
当店で販売している規格品だけでなく、「こんなものを包む紙をつくりたい!」という包装紙のオーダーメイドのご相談もお受けしております。
ぜひお気軽に、💬LINEチャット💬や📩お問い合わせフォーム📩よりお問い合わせください。
また、「これを包むにはどの紙がいい?」といったご相談もお気軽にお寄せください!
気になる製品は、購入前に無料サンプルも送付できますので、しっかり品質を確かめていただいたうえで安心してご購入いただくことができます🍀
>>>無料サンプル依頼(Google form)はこちら<<<