2019年 忘年会~社員ブログ編①~

江南 徒然日記2019.12.26

今年1年の締めくくりとして
12月14日に江南ラミネート㈱忘年会が行われました。

わが社では毎回慰労会や歓迎会、忘年会ごとに順番に部署で幹事をつとめ、
様々なゲームやイベントが行われるのが伝統…♪

今回はワインダーより
幹事は高橋工場長、堤さん
司会は川上さんがつとめてくださいました!!

まずは社長より

みんなで乾杯!

席は入店時にくじ引きで決まった席へ、、、
誰と同じ席になるか、、それも楽しみの一つです!





勤続30年!!!
第2工場(裏工場)工場長 三好さんの表彰式も行われました。

30年、第一線で支え、引っ張り、つないできてくださり
本当にありがとうございます!
これからもまだまだよろしくお願いします!!!

工場長トリオでも記念に!

美味しいお酒と食事、楽しい話に時間は過ぎ
お楽しみの時間がやってきました。
今回のゲームは、、、”チーム対抗パターゴルフ大会”!!!

会場の真ん中突如現れたグリーンで争われました。



子供たちも楽しんでいました♪


第一工場(表工場)工場長かずきさんの順番
なぜかかつてないほどの人が集まります(笑)

見ているほうも盛り上がりました!

最大30点獲得できるはずの戦いで見事3点を獲得した2チームで優勝決定戦(笑)
勝ち抜いたのは・・・

優勝は三鍋さんチーム!
(写真がありませんでした)
2位が12月入社、フレッシュな宮内さんチーム!

第3位は、社長チーム!

みんなの笑顔と川上さんの初めてとは思えない司会ぶりが光る時間でした!

写真がたくさんなので、後半戦はまた明日更新します!!

全社員でベンチマーク!

いい会社づくり2019.12.25

12月7日、実は(笑)、江南ラミネート全社員でベンチマークに行って来ました!
出発前、社長からしっかりとした学びと感謝の気持ちを持って行くようにと、カツ!が入ります。

12月の忙しい時期に45名を快く受け入れてくれたのは観音寺市の北四国グラビア印刷さんです!

取り組みのレベルの高さ、組織づくり、しくみづくりのすごさ、ただただ驚きでした。

毛が落ちないようにと眉毛をテープで。この徹底ぶりが信頼を生むのでしょうね。

ジャン!完全装備です!

社員食堂で食事もごちそうしていただきました♪

社員さんとのクロストーク。私たちのグループに合わせてグラビアーズの方が入ってくれて、より有意義な時間に。


気配りいっぱいのスケジュールと温かなおもてなしをしてもらい、学びもいっぱい、感謝もいっぱいです!

ベンチマークを受け入れて多くの学びを与えてくれた北四国グラビア印刷のみなさま、そしてこの企画をし様々な調整をしてくださいましたコンベックスの遠藤様、本当にありがとうございます!!

また生産時間を止めて、全社員をベンチマークに行かせてくれたわが社長。なかなかできることではありません。
いろんな人の思いがあって、今日という日が実現されましたことをしっかりと心に刻み、5年後、10年後に振り返ったとき「今日があったから今がある」と言えるように、一人ひとりが意識と行動を持って漸進していきます!!

出前授業~川滝小学校

LOVEしこちゅう2019.12.21

12日(木)、川滝小学校で金生川ラバーズとして出前授業をしてきました。

しっかり聴いてくれて、伝えたいことをきちんと受け止めてくれていたので、本当に嬉しかったです!


お礼にと校長先生からこんなステキなカードをもらいました!校長先生が描いたんですよ、すごいですね!!

心のこもったメッセージカードもいただきました。

感謝です!!!

CHO養成講座7回目

いい会社づくり2019.12.20

12/5(木) 第7回CHO養成講座は「幸せを増大させるメンタルヘルス対応のあり方」です。

働きがい、幸福度の高い職場になるためには「コミュニケーション」「承認」「支援」が必要。
「仕事ができて周りを引っ張っていくことのできる人物」という今までのリーダー像から「社員一人ひとりの働きがいや成長を一緒になって考えていくことができる人物」という支援型のリーダーがまさに必要な時代。
ただ一人で頑張ってもなかなか前に進むことができません。「職場を少しでもよくしよう」「誰かの為にこうしてあげよう」と頑張っている人に気づいたら、みんなもその手助けをしてください!その積み重ねがいい会社につながると思います!と宗石さんが呼びかけてくれました。

オフショットはお決まりのラーメン。
出張中、宗石さんから社長に入る連絡は、ラーメン情報ばかり。どこそこの通りの門にある豚骨スープが有名な◯◯のラーメン食べてきました……みたいな(笑)
ん~でも確かにつけ麺の温玉はおいしそう(笑)

中小企業大学校・四国キャンパスで

人間力の向上2019.12.18

12月3~4日、中小企業大学校が開催する「信頼される管理者のコミュニケーション力」の研修を山川さんと岡崎さんが受講してきました。
四国キャンパスは今年11月に開校されたばかり。高松に1泊2日で行ってきました。

管理者に求められるコミュニケーション力を学び、職場の信頼関係を高めることで「単なる人の集まりを、一体感をもって目標に向かう「組織(チーム)」に変革する、そんな手法をいろんな角度から学ばせてもらいました。
内容はとても濃くてここには書ききれません(汗)

1つだけ、、、
目標を掲げるときは、〇〇しようと思います、〇〇したいと思います、は思ってるだけでやってもやらなくてもどちらにもとれる逃げ道で、できなった時の言い訳にしてしまうので、〇〇します!と言い切ることが大事と。
この学びで得たことを会社に取り入れていけるようにします!!!!

最後に修了証書をいただきました。
嬉しい限りです!!!