子ども食堂イベント大盛況でした!
9月20日(土)
地元の子ども食堂で、お昼ご飯の後に楽しめるイベントを開催しました🌸
🔶かき氷
🔶らくがきコーナー
🔶お菓子すくい
🔶射的コーナー
🔶紙パンチコーナー
🔶紙のエコバッグづくり体験
🔶児童書の譲渡会
たくさんのブースを社員で手分けして運営し、地元の子どもたちに楽しく過ごしてもらうことができました✨
天気にも恵まれ、100名以上の来場があって昨年よりもさらに盛り上がった一日でした。😊
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
当日の朝。
会場へ続々と荷物を運びこみ、各ブースの設営に入ります。
社員のみなさんやる気十分です💪
各ブースの準備が整ったころ・・・
お腹も空いてきて、少し早めの昼食をいただきました。
子ども食堂さんと同じメニューで、社員にも食事をご提供くださいました✨
ささみフライ、豚汁、白ごはん、デザートには愛媛県内子町産のぶどうまで。
とても美味しかったです😋
調理のお手伝いもさせていただきました。
お腹もいっぱいになり、いよいよ本番。
アフターランチイベント開幕です🚩
🔶かき氷
いちご・メロン・ブルーハワイの3種類を用意しました。
9月後半とはいえ、まだまだ暑かったので、喜んでもらえたのではないでしょうか🍧
🔶紙パンチブース
大きな紙をパンチで破けるかな?という力試しのようなブースでした。
燃え上がる闘志🔥✊
何度もトライして、見事強度のある紙を撃破できました!
🔶紙のエコバッグづくりコーナー&児童書お譲りコーナー
紙クロスという丈夫な包装紙を使い、強度のある紙のエコバッグづくり体験を開催。
思い思いにシールを貼ったり、カラフルなリボンを付けたりと、個性あるエコバッグができました✨
児童書は、お子さんのいる江南社員に毎月プレゼントされる絵本などを、もう使わないご家庭から譲り受けて譲渡会を開催しました。
楽しんでいただけますように。
🔶射的ブース
吸盤のついた柔らかい弾を、狙いを定めて形の違う的に当てていくゲームを行いました。
上手に狙えていました!
🔶お菓子すくいブース
お菓子をスコップですくい、すくえた分だけプレゼント🎁温めるとふたができるヒートシール性を持つ紙袋に詰め込んでもらいました。
こぼさないように・・・・慎重に・・・・
袋がパンパンになるくらい掬っていた子もいて、楽しんで貰えたのが使わってきました。
🔶らくがきコーナー
大きな紙に、自由にらくがき!
めいっぱい大きな絵を描いてもらって、見守っているスタッフも思わず笑顔に😊
夢中でお絵描きしてくれました。
🔶紙玉入れ大会
うさぎチーム・かめチームに分かれて、紙の玉を制限時間内に多く入れた方の勝利。
たくさん玉を抱えておいてとにかく投げる!戦法や、ひとつひとつ丁寧に狙いを定めて1点を積み重ねる戦法など、工夫を凝らしている様子がうかがえました👀
🔶紙飛行機大会
子供たちひとりひとりが大きな紙で作った紙飛行機の飛距離を測定。
よく飛ぶ紙飛行機の折り方を見ながら、一生懸命つくって楽しんでくれていました♪
ブースや大会など、一日を通して「紙」に親しんでもらうイベントでした。
江南ラミネートとしては、四国中央市の地場産業の紙について、少しでも伝えられていたら嬉しいです。
もちろんいちばんは、子どもたちに楽しかった!と言ってもらえること。
今年もたくさんの笑顔が見られて良かったです。
お越しいただいたみなさん、ありがとうございました!
社員の皆さんも、楽しいイベントへのご協力ありがとうございました!