[Vol.107] 2025.8月号 社内報

月刊「KOUNAN SMILE」2025.08.22

[号外] 2025.8月号 社内報

月刊「KOUNAN SMILE」2025.08.22

夏の大掃除&お中元争奪戦

江南 徒然日記2025.08.19

8月9日(土)

お盆前最後の出勤日は、マシンを止めて全社で大掃除の日です✨
日常の掃除では手が届かない隅々まで、ピカピカにしていきます💪





それにしても暑い・・・🥵🔥🌞
ということで、休憩時間にかき氷パーティーを行いました。
プロ仕様の大きなかき氷機でふわっふわに削ったかき氷。口当たりが優しくて、とても美味しかったです!

つめたくて甘いかき氷、暑さが吹き飛びました~😊
2杯目3杯目のおかわりをする社員もちらほら。
やっぱり夏はかき氷ですね😎

お昼は、毎年お世話になっている美味しい中華料理屋さん・成都さんの「青椒肉絲弁当」をいただきました✨

チンジャオロース、エビチリ、春巻、肉団子、ユーリンチー・・・

どれもとても美味しく、くたくたになった体に沁みました・・・。
お腹いっぱい、エネルギーチャージ完了で午後からも大掃除頑張れました💪
🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶

さて、大掃除も終わりお盆前最後のイベントは、お中元争奪戦が待っています。
取引先の皆さまからいただくお中元を、社員みんなで分かち合おうというイベントです。
いつもお中元をいただき、ありがとうございます!

この争奪戦は、年功序列でくじを引いていき、くじに描かれている番号順にお中元を選べるというルール。
今年は、くじを引く順番が遅いほど早い番号がでていたような気がします笑

さあ、全員引き終わったところで、順番にお中元を獲得していきます。
やはりというべきか、お酒がいちばんに売れていきます🍺🍺

思い思いに「これ!」と思ったものをいただくことができ、
お盆前にほくほくした気持ちで仕事を終えることができました。

🔶🔶🔶🔶🔶🔶

以上、夏の大掃除&お中元争奪戦の一日をお届けしました。

9月 こども食堂でベントを開催します!

お知らせ2025.08.08

今日は皆さんに、楽しいイベント開催のお知らせです📣📣

きたる9月20日(土)
四国中央市・川之江町にある「ふれあい交流センター」にて、イベントを開催することとなりました✨
🎐🍧🌞
・かき氷
・紙パンチゲーム
・お菓子すくいどり
・射的
・丈夫な紙のエコバッグづくり
・紙玉入れ大会
・紙飛行機大会
🎐🍧🌞

など、様々な催しを行います。

かねてより社員がお手伝いさせていただいている、
こども食堂「ふれあいキッチンかあか」さんに今年もお声がけいただき、実施できる運びとなりました😊

お昼ご飯を食べたあとに、子どもたちが楽しめるイベントを。
ということで、江南社員一同で精一杯おもてなしします😊

こども食堂を利用される方も、飛び入りの参加も大歓迎です!
(イベントへの参加は、小学生までのお子様に限定させていただきます。ご了承くださいませ。)

9月20日(土)は、ぜひ川之江のふれあい交流センターへお越しください✨

新居浜出前授業🌞

江南 徒然日記2025.08.07

7月28日(月)

新居浜市の惣開公民館さんで、夏休みの小学生向けの出前授業を行いました。
(前年の様子はこちら👉新居浜で体験学習を開催! | ラミネート加工の江南ラミネート株式会社

今年も弊社で加工している紙を用いて、
●本のプレゼント、ヒートシール体験
●水鉄砲シューティング
●紙パンチ体験
●紙飛行機大会

などを行いました。

参加した社員のJさんUさん、社長、そしてボランティアとしてお手伝いをしてくれた中学生のみなさん、お疲れ様でした。
また、暑いなかでしたが元気よく活動に臨んでくれた新居浜市の児童のみなさんも、ありがとうございました😊

以下、Uさんのレポートをご紹介します。
🔶🔶🔶
①会社紹介
江南ラミネートがどんな製品を作っている会社なのか、子どもたちに紹介しました。
こちらの問いかけにも、積極的に手を挙げて答えてくれて、興味を持って話を聞いてくれている様子でした。

②紙パンチ
普通の紙は簡単に破れるけれど、加工された紙は何度も強くパンチしても破れない!
その違いを、実際に身体を使って体験しました。

③ヒートシール体験
会社からのプレゼントの本を袋に入れ、自分の手でヒートシールをしました。
自分で袋に封ができて嬉しそうでした☺️

④的当てゲーム🔥
OPPフィルムを貼った紙製の的を使って、チーム対抗の的当てゲームを開催しました!
赤・青・黄・緑の4チームに分かれて、総当たり戦で得点を競いました。

子どもたちは真剣な眼差しで、よ〜〜〜く狙いを定めて弾を発射🔫
最後は赤チームが大逆転優勝を果たし、大盛り上がりで幕を閉じました🟥

⑤紙飛行機大会✈️
子どもたちは、紙のサイズ・厚さ・加工の有無が異なる材料から好きなものを選び、
「どんな折り方がよく飛ぶのか?」と試行錯誤しながら紙飛行機を作成。

体育館で行われた紙飛行機大会では、各々のとっておきの紙飛行機が空を舞いました!
優勝記録は……

なんと【12メートル42センチ🥇】でした!

⑥ラミネート紙の防水性実演💧
クラフト紙とクラフトラミを水鉄砲で撃ち、両者の水への強さを比較しました。
クラフト紙は濡れたり破れたりしましたが、クラフトラミは水をしっかり弾いて破れません。

子どもたちは水鉄砲を使った夏らしい実験に大はしゃぎ。
防水性の違いも自分の目で見てしっかりと確かめてくれたことと思います👀🌟

⑦表彰式・記念品贈呈・記念撮影
紙飛行機大会の上位入賞者には、社長から賞状と景品が贈られました!
また、今回の記念品として参加者全員に「ソンシーの栞」をプレゼントしました🎁

プレゼントした本と一緒にくれたら嬉しいです🔖
🔶🔶🔶

お疲れ様でした🌞