川之江北中学校の生徒が職場体験に来てくれました🌺

LOVEしこちゅう2025.07.16

7/2~4の3日間
川之江北中学校の生徒2名が職場体験に来てくれました。

3日間の中で様々な体験をしていただきました。
その活動の記録をまとめたものをUさんが作ってくれました!ぜひご覧ください!

>>>2025ふりかえり冊子 – ブログ用<<<

ハツラツとした2人にたくさんの元気とやる気をもらった3日間でした。

初日に掲げた「仕事の大切さを知る」「何事にも全力で頑張る」という抱負。
常に意識して、積極的に職場体験に取りくみ
私たちが思う以上に多くの事を素直な心で吸収していってくれました。

そんな姿に私たちも改めて気持ちが引き締まりました!

「今日のことを家族にも話したい!」「将来江南ラミネートで仕事をしたい!」
そう言ってくれたことが何より嬉しかったです。

2人のこれからの人生が素敵なものになりますように社員一同応援しています。
江南ラミネートに来てくれてありがとう!!!

7/2~7/4 ISOTへ出展しました!

スタッフブログ2025.07.07

今年も、国際文具・紙製品展(通称:ISOT)へ出展させていただきました。
昨年同様、四国中央市役所さんにお声がけいただき、集まった十数社にて合同ブースで参加させていただきました。

お越しくださった皆さん、暑いところありがとうございました。
弊社で行ているラミネート加工のこと、減プラに役立つ紙の包材のこと、などなどお話させていただきました😊


今年初めて展示会に参加するメンバーが過半数で、不慣れな接客になってしまった部分もありましたが、めったにない経験をさせていただきました!
展示会への出展を通して、改めて自社のことを見つめ直すきっかけにもなりました👀


現地で頑張ってきた社員の皆さん、お疲れ様でした🍵👍

川之江北中学校から職場体験にきました!(伊藤くん)

スタッフブログ2025.07.04

【名前】伊藤大修

★抱負★
仕事の大切さを知る。

★一番印象に残っていることを教えてください。
トラック乗車体験、アイスボーイズ

★職場体験を通して学んだことやこれからの学校生活で取り入れたいことはありますか?
職場体験を通して学んだことは、仕事内容や、仕事の大切さです。仕事内容では、詳しく楽しくいろんなことを知れたので良かったです。
仕事は、最初は仕事を気にしてなかったけど、細かい目立たない仕事でも、その仕事のおかげで生活出来ているとわかりました。
職場体験を通して学校の勉強を丁寧にして役に立ちたいと思いました。

川之江北中学校から職場体験にきました!(藤永 真嘉君)

いい会社づくり2025.07.04

【名前 】
藤永 真嘉

★抱負★
何事にも全力で頑張る。
★一番印象に残っていることを教えてください。
皆さん、仲良く元気よく仕事に取り組めていて、大変なのに自分たちのこともきずかってくれたことが印象に残りました。
★職場体験を通して学んだことやこれからの学校生活で取り入れたいことはありますか?
社会の厳しさや挨拶、返事の大切さを知りました。学校でも先生方に挨拶や返事をしっかりとして、社会にでたときに困らないようにこれからも挨拶、返事を大切にしていきたいです。

🍍社員旅行IN沖縄🌴-最終日3日目-

江南 徒然日記2025.06.26

社員旅行もいよいよ最終日の3日目。
沖縄最後の日、めいっぱい楽しんでいきます!!

まず初めにガンガラーの谷に向かいました🌳
ガイドさんに案内していただきながら洞窟や森を80分ほど歩き、ちょっとした探検隊気分でワクワクしました🧭

歩く木と呼ばれる巨大なガジュマルの木🌴、何万年もの歴史を感じる鍾乳石、かつて谷で生活していたと言われる港川人の痕跡など様々な神秘的なスポットを巡り、かつてそこに生きた人たちに思いを馳せることができました。

次に訪れたのはおきなわワールド🍍
まずは玉泉洞に入りました。
灼熱の暑さの地上とは異なり、洞窟の中は21度という涼しさでした。
暗い洞窟の中、ライトアップされた様々な形の鍾乳石は非常に美しかったです✨
名前を付けられている鍾乳石も多々あり、想像力をかき立てられました🌈

お昼はパーク内のレストランで沖縄料理のバイキングに舌鼓を打った後、沖縄の伝統芸能であるエイサーを鑑賞しました🥁
力強く太鼓を打ちながら踊る姿がかっこかったです🥹
次はウミヘビとマングースショー🐍🐱
沖縄に生息する蛇の生態を実物を通してレクチャーしてくれた後はいよいよウミヘビVSマングースの、、、「水泳対決」!!!どちらが先に泳いでゴールに辿り着くかとい対決を観客が見守る中、ウミヘビが勝つという予想が大半の観客を見事に裏切り、マングースの勝利でした!👏🏻
なかなか人間の思惑通りには動いてはくれない姿がかわいらしくもあり、人間によって運命を左右されてしまったマングースの存在について考えさせられました。

楽しかった沖縄旅行もあっという間に終わりの時間を迎えました。
空港に向かうバスの中、バスガイドさんが三線を弾きながら「安里ゆんた」という曲を歌ってくださいました。
美しい歌声、素晴らしい三線の音色に感動するとともに、いよいよお別れなんどな、、と少し寂しい気持ちになりました
歌詞には「また会いましょう」という意味が込められているとのことでした😊🌺
バスガイドさん、運転手さん、沖縄での3日間、本当にありがとうございました!✨🥹

無事広島空港に到着し、いよいよ帰るだけか、、と切ない気持ちになっていたところ、添乗員さんがビンゴ大会を開催してくれました!!😆🎉
セレクトしてくださった沖縄土産は12枠!!!ゲットすべく、バスの中で熱いバトルが始まります🔥
リーチすら中々出ないドキドキの勝負の中、一発目ビンゴを見事勝ち取ったのはFさんでした!🎉
その後もぞくぞくとビンゴをもぎ取り、車内は大盛り上がりでした!😆

旅の最後は、3日間を共に過ごした搭乗員さん、清子さん、今回の旅行を計画してくれたHさんの締めで終了しました。
この思い出を胸に、バリバリ江南ラミネートに貢献していくぞ!!とやる気満々の一同です💪

感謝感謝の沖縄社員旅行3daysでした🏝