お世話になりました。

江南 徒然日記2019.10.07

これまた9月の話になりますが、、、

9月21日
長きにわたり退職後の貴重な時間を
シルバーさんとして江南ラミネートにてお勤めくださった岡野さんが退職されました。

社員のみなとも沢山コミュニケーションしてくださり
植物に詳しく、夏には野菜をくれたり、事務所に飾ってある観葉植物が枯れそうになると
岡野さんにアドバイスをいただいていました!

当日岡野さんを見送りましょう、と声をかけてみんなでお見送り


お花のプレゼント。
「こんなことされると涙腺がゆるんでしまう。」と喜んでくださいました。

岡野さん、長い間本当にありがとうございました!
これからの人生も素敵な時間であることを江南ラミネート一同お祈りしています!!

祝!合格!!

江南 徒然日記2019.10.06

9月の話になりますが、、

機械保全技能士3級の試験に
江南ラミネート最年少の松谷さんが見事合格しました!
社内表彰式の様子


おめでとうございます。

本屋さん!?

カッツ社長の独り言2019.10.01

今日、日頃からお世話になっている社長から江南ラミネートに電話がありました。

「喜多川泰さんの本を探しているのですが、市内の本屋さん、どこも置いてないんです。江南ラミネートさんに喜多川泰さんの本ありますか?」

「え?喜多川泰さんの本?うち、本屋じゃないけど、いっぱいあるよ(笑)」

「マジっすか!!やった!!今から会社にいっていいですか?」

「うん、いいよ」

「ありがとうございます。今日、内定式だったのですが、課題図書として喜多川泰さんの本を読んで感想を書いてもらおうと思ってるんです」

とのことでした。

そこで『手紙屋』と『福に憑かれた男』の2冊をプレゼントしました。

それにしても喜多川泰さんの本を手に入れようとしたら、江南ラミネートを思い浮かべてもらえるなんて・・・光栄です!感謝!

喜多川泰さんの本は、写真のようにというか、写真の3倍くらいの冊数が常に江南ラミネートにはございます(笑)

ほしいかたはいつでもお立ち寄り下さいね!!

嬉しい出来事

カッツ社長の独り言2019.09.30

男子トイレにきれいな花が飾られていました。

とても嬉しい出来事。

中小企業の仕事って、予定通りに進むことって少ないですよね、いろんなトラブルやお客さんの要望に対処しながら1日の業務を滞りなく進めていく。

増税まえで物量が多く、今日も朝から路線便の荷物が届かないといろんな電話がかかってきてバタバタしておりました。

そんな仕事で忙しいなか、トイレを使う誰かのために、気を配り行動してくれたことに感動するとともに、感謝します、

ありがとう!

 

ネッツトヨタ南国採養力強化セミナーin松山

いい会社づくり2019.09.28

9月18日に松山で行われたネッツトヨタ南国の採養力強化セミナーに
社長、神野、藤田、坂川の4名が参加してきました。

ネッツトヨタ南国採養・共育担当者の結城氏の『採用難時代を送る!採養力強化!』の講演と
講演内容について4名ごとのグループで話し合う形で進行されました。

ネッツトヨタ南国、、
高知の人間で知らない人はいないのではないでしょうか??

それくらい、あそこはすごい!と有名な会社です。

それもそのはず、ネッツトヨタ南国はトヨタ販売会社全国300社の中で
12年連続お客様満足度NO.1!!!

タイトルの採養の字は誤字でなく、
採用は「用いる」でなく「養う」。
教育ではなく「共育」。
入社した社員の能力を発揮させて育成する、
社員とともに自分も会社も育っていく、という思いが表れています。

内定者へのフォローは手厚く、家庭訪問や学校訪問なども行っているそうです。
入社後には毎日日誌を書きます。その日感じた事、考えたこと、得たことなど、、、
それに対して先輩からのコメントが返ってくるそうです。
仕事中だとなかなか言えない自分の思いを伝えられること、またそれを受け入れてくれる人がいるというのは
ものすごい安心感につながり、もやもやを一人で抱えることなく日々を過ごせそうな気がします!

グループごとの話し合いの時間
社長はマルブンの眞鍋さんと同グループだったそうで!

私もマルブンよくいきます!店員さんもにこにこしていて感じがよく、美味しいですよね~

結城さん、社長、眞鍋社長!

一人一人が最大限自分の能力を発揮するためには
一人一人がみんなのことを考え行動することが大切だと感じました。

採用難の時代ではありますが、興味をもってきてくれた方に
”ここで一緒に働きたい”と思ってもらえるような風土つくりをしていきましょう!