体験部活動

クラブ活動2019.09.07

8月31日(日)
体験部2回目の活動ですが・・・SUPに行ってきました!!
SUPは海や川でサーフィンのような板の上に立って、パドルで漕ぐアクティビティです。
今回は4名で参加してきました。(全員SUP初体験です。)
直前まで雨が降っていて、できるかどうかみんなで心配していたのですが、開始前には
無事に晴れました!


やる気全開!!行ってきまーす!!

レクチャーもそこそこに、いざ出発!
。。。って目的地遠すぎませんかー?!(奥に見える2kmほど先の島です)

見た目はのんびり漕いでいるように見えますが、地味にと足と腕の筋肉にきます。。。

私が漕ぐのが遅く、みんなからどんどん引き離されていく~(T‐T)

いろいろありましたが、なんとか島(岩?)に上陸できました。。。
潮の干満の関係で、この岩(平石というそうです)に上陸できるのは年に3、4回しか
ないそうです。すごくラッキーでした!

ガイドさんが私達の為に作ってくれたおやつ↓ みんなでおいしく頂きました!

テンションMAX!伊勢さんと三鍋さんの華麗なるダイブ♪

上陸を祝って記念撮影☆↓

途中で海に落ちてしまった人もいましたが、初めてにしてはまあまあ上手に
できたと思います(^^;)
この後、筋肉痛になりましたが、とても楽しくSUP体験することができました!
次回の体験も頑張りたいと思います!!!

江南テニスクラブ

クラブ活動2019.09.05

1ヶ月ぶりのテニスで、
みんな思うような動きができず……(^^;

で、今日は ”鬼の松谷” を逆にしごいてます(笑)
なぜかって、、、それは遅刻してきたからです!!

 

遅刻は厳禁です。
先輩、すみません!!!

ふ~っ、キツかった~

せみの鳴き声が、秋の虫の声に変わっています。
テニスにもってこいの季節になってきましたよ~!

第2回CHO養成講座

人間力の向上2019.08.30

第2回CHO養成講座が開催されました。
早速受講レポートより抜粋して紹介します。

今回は懇親会に参加できるように1泊2日で参加し。
全8回を共にする仲間との交流でより受講が楽しみになりました。

第2講はCSクレイジーバンドの山田さんが講師として立たれ、
同じサラリーマンとは思えないような仕事に対する姿勢を目の当たりにし、身の引き締まる思いでした。

山田さんの話の中で特に心に残った点は
 →CHOの役割は10の力の人が10の力を発揮できる環境づくりである。
 →幸せとは状態である、幸せな場所づくりが必要である。
 →自分が幸せでなければ、人を幸せにすることはできない。
 →いい会社になるには社長、社員、お客様が感情をそろえる事
 →仕事と趣味の違いは、「仕事は人のために」「趣味な自分のために」
 →趣味を仕事にすること、仕事と遊びの境目を無くすこと

時折ブラックジョークを交えながらの山田さんのお話は
時間を感じさせない楽しい時間でした!

とのこと!


おなじみの小林先生と!

残り6回の受講もファイトです!

社風をよくする研修⑤

いい会社づくり2019.08.25

8/24
慰労会の日は小林先生による社風をよくする研修が行われました。
研修は早くも5回目となります。

今回も午前の部・午後の部に分かれ
約3時間の研修を行いました。

今回行ったのは
コンセンサスによる集団決定を用いたサバイバルゲーム。

コンセンサス=全員の合意
ということで
5~6名のチームでアウトドアに出かけた過程で道に迷ってしまい
サバイバルの旅をしなくてはならないという設定。
自分の命、仲間の命がかかわる中
様々な場面での選択に対して、全員で合意し、1つの選択肢を選ぶというゲームです。

自分で考えているときは、ぜったいこれ!という自信があったものも
チームで話し合いをしメンバーの意見を聞いていると
確かにそうだな、、、と思ったり
それでも絶対自分の考えがあっている!と思ったり、、、

色んな人がいる中で1つの選択肢を選ぶというのは難しく
多数決をしてしまえば
もっと早く選択することができます。
しかしそれでは、少数派の意見は埋もれてしまうことになります。

実際、しっかり全員の考えを聞くことで
少数派の意見がチームの選択になる、というのもありました!

会社も1つのチームとして
様々な選択をしなければならない場面がたくさんあります。
”全員が納得する形を選ぶ”ことは本当に難しいと思いますが
考えを押しつぶしてしまうのではなく
理解しあおうと歩み寄ること大切なのだと、今研修を通して改めて感じることができました。

研修の写真がなかったので慰労会での一コマを載せておきます!

慰労会2019②

江南 徒然日記2019.08.24

慰労会の続きです。

絵しりとりゲームの後は、ビンゴゲームを行いました!
ブログを書いております片岡は
絵しりとりでも賞金をゲットし
ビンゴでも賞金をゲットしてしまいました(笑)

まだまだゲームは続きます。
次は、代表と奥さんからのありがたいお気持ち(賞金)をかけたじゃんけん大会!!
勝負の行方は子供たちの右手に、、、全員本気です。(笑)

本気の戦いの結果、、、、
見事石山さんと伊勢さんが賞金をゲット!!!!!
このお辞儀の深さが勝利を得ることができた要因かもしれません(笑)

幹事を務めたのは裏工場のみなさん。

予約、ゲームの企画、楽しい時間になるように尽力してくれました。
注文や片付けも率先して行ってくれ
常に動き回っていてくれた皆さん。
おかげで写真に全然写っていませんでした(笑)

そして最後はみんなで後片付け!!!
きれいにして帰ると気持ちがいいですね♪

こんな感じでわいわい楽しく時間いっぱい楽しみました。
他部署の方とも交流ができ
夏の疲れをリフレッシュできました!

私は江南ラミネートに入社しまだ半年ですが
社員自らこういった会を企画し、運営するということに驚きました!
そして何より楽しい!!!!

これからも仕事も息抜きも全力で楽しみます!