歓迎BBQ大会🍖~前編~

江南 徒然日記2023.06.08

江南ラミネートでは、新入社員・中途社員の歓迎会として、BBQ大会を催しています🍖🍖🔥
催していますと言いつつ、ここ数年はコロナの影響もあり開催できておりませんでした。。。

しかし、コロナが5類に引き下げられ、
罹患者数も減ってきたということで、今年は復活しました😊👍

実に4年ぶりの開催となり、
BBQ大会未経験の社員は4年間で12人に・・・!!

入社ほやほやの3名から始まり、社歴4年目となるベテランの社員まで。
私も2年目にして歓迎会に参加させていただきましたが、嬉しかったです🌸

今年の幹事は事務所チームが担いました。
人数が少ないため、もろもろの人手が足りない💦
と思っていたところ、西下さんが
「レンタルBBQ屋さんがあるそうです」
とナイスな提案!

BBQセットの貸し出しや火起こし、お肉の準備までしてくださるというサービスです。
事務所メンバーの意見が一致し、出張BBQ満福さんにお願いしました!
ありがとうございました。

__________________

木鶏会が終わり、いよいよBBQ本番です🍖
火起こしもしてくださっているので、「あとは焼くだけ!」という完ぺきな状態でスタートです。

西下さんの乾杯の音頭で
「「「かんぱーーい」」」

一日よく働いた体においしいお酒が沁みますね🍺🍷
(もちろん未成年の社員はノンアルコールで沁みていただきました)

お腹ぺこぺこなので、あちこちの網で早速お肉を焼き始めます。
いい香りです・・・!
ブログを書いている今でも、思い出すだけでお腹が空いてきます

お肉にはやっぱり米でしょう!
おにぎりも飛ぶようになくなっていきました😁

焼いたそばから皆の胃袋へ消え去っていくお肉、、
見ていて爽快でした笑笑

程よいお腹具合になってきたところで、
今回歓迎される12人からの挨拶の時間がやってきました。

2か月目の新入社員も、4年目に突入した社員も、初心にかえって一言ずつ述べます。
🗣️「これからも頑張ります!」
🗣️「よろしくお願いします!」
なんとも言えない、身の引き締まるような感覚でした。

__________________

続編のブログでは、一球入魂で挑んだストラックアウト⚾や、賞金を賭けた全力じゃんけん大会✊✌️✋の様子をお届けします

小学生会社見学

江南 徒然日記2023.06.07

5月27日、四国中央市で開催された法皇青年会議所さん主催の職業体験ベント「トライやるパーク」の一環で、
小学生22名が来社してくれました🌸 雨で延期になっての念願の開催でした✊

まずはファクトリーミュージアムにて、会社紹介、「働くこと」について説明しました。
ラミネート紙はどれくらい丈夫なのか、働くことの理由って、、?どんな風に働きたい、、?
さすが小学生、抜群のリアクションで話を聞いてくれました👍

説明の後は現場の社員と一緒に製品の包装体験!
「包装したい人!」と有志を募ると、ほとんどの子が勢いよく手をあげてくれました!
こんなチャレンジ精神をいつまでも持ち続けてほしいものですね☺
教えてもらいながら包装するまなざしは真剣そのものでした👀

次はリフレッシュルームでヒートシール体験!プレゼントの本をヒートシールで袋に閉じてもらいました。
ヒートシールでくっついた袋をうれしそうにのぞき込む様子に、こちらも笑顔になりました(^^♪

最後は「紙ヒコーキ飛距離競争🛬」をおこないました!
新入社員3名に折り方の説明、進行を行ってもらいました!
重さや種類の異なる紙を用意し、どれが一番飛ぶのか考えながら選んでもらいました。
折り方や飛ばし方、使う紙を試行錯誤しながら練習を繰り返し、いよいよ本番!思い思いに紙ヒコーキが飛び立ちました!

楽しそうなキラキラした顔がとても印象的でした🌸
今回の経験が、少しでも子供たちの将来や仕事について考えるきっかけになれたらうれしいですね!✨

参加した私自身も子どものころのキラキラした気持ちを思い出しました。
あの頃の気持ちをいつまでも持ち続けたまま、日々を邁進していきたいですね✊

立志塾~大和撫子篇~(第2講目)

人間力の向上2023.05.24

5月19日、第2回目となる「立志塾~大和撫子篇~」を受講しました。

今回のテーマは、何を得るために働くのか?
これを言語化して、自分自身の解像度を上げていくという研修内容だったそうです。

「仕事を通して得たいものランキング1位から4位までを挙げよ」
という問題が出題され、30分間自分と向き合い、考えます。。。

同じグループになった人同士でお互いに発表し合い、多かった答えは「安心」「自分の成長と経験」「家族との楽しい時間」「家族の幸せ」という結果だったそうです。
「もの」よりも、「こと」に焦点を当てた考えを持つ方が多いようですね。

お金の為に働くという考えは利己的で良くないという風潮がありますが、、お金を稼ぐことで家族を守る、安心を得る、社会に貢献する、ストレス発散に使うなど、稼いだその先まで考えて言語化すると自分の価値観がよくわかると思いました。

みなさんも自分が何のために働いているかぜひ言葉で表現してみてください!

新田さん、立志塾2回目もお疲れ様でした🍵

👆
大和撫子篇には、毎回研修のお供にとお菓子が送られてきます🍩

立志塾(第2講目)

人間力の向上2023.05.22

5月18日、ビスタワークス研究所さんの社員研修「立志塾」の第2回目を受講しました。

受講した社員からのレポートをご紹介します📖🖊
__________________

今回のテーマは
【何を得るために「はたらく」のか?】

お給料でしょうか?
スキルでしょうか?
切磋琢磨できる仲間でしょうか?
安心感でしょうか?

人それぞれ考え方や目的は違いますが、
自身の向上心誰かの為であるという利他的な考え方が重要なのだと思います。

もちろん、生活の安定(お金)も大事ですが、
これが目的でなく手段であるという考え方に置き換えることが出来れば、
「はたらく」目的や意味もより明確になってくるのだと思います。


__________________

人間の心理的な側面から、周囲の人への気配り・自身の成長に役立つことを学びました。

周囲への気配りの面では、「スコトーマ(心理的盲点)」というものがあるそうです。
これは、普段興味のあることは目入ってくるが、気にしていないことは見ているようで、見えていない。
という現象のことです。
周囲の人や環境も、普段から気にして見ていなければ、変化に気づくことができません。
お客様や仲間の変化や心境を察して、主体的に行動する力をつけるようにしたいです。

自身の成長の面では、「アファメーション」というものがあります。
これは、肯定的な言葉による自己暗示により、”こうありたい”という理想の自分を引き寄せることを指します。

習慣化するためには、意識してポジティブに考えて行動することが必要になります。
繰り返し口に出したり、メモ書きをしたりするなどして、忘れず行動できるようにします。

グループディスカッションでは、お互いに何を得るために仕事をするかについて話し合いをしました。
男女年齢問わず、考えていることは同じで、
「自分のことは後で、家族や仕事仲間やお客様など、周りの人のことを考えどう働くか」
ということを語っていました。

__________________

第2回目の研修お疲れ様でした🍵
社内で組織を引っ張るおふたり。次回も頑張ってください👍

鮎のぼり

LOVEしこちゅう2023.05.19

5月14日、金生川に鮎のぼりが設置されました🐟

鯉(コイ)のぼりではありません。
鮎(アユ)のぼり

これは、稚鮎の放流事業とおなじく、「金生川ラバーズ」の方が地元を元気にしようと毎年設置してくださっているものです。

金生川ラバーズの一員として、社長も取り付け作業に参加💪
日曜日にお疲れさまでした

風にゆられて、ゆ~らゆ~らと金生川を泳ぐ鮎のぼりたち。
毎年、近くを通るたびについつい眺めてしまいます。

自然が豊かな四国中央市。
新緑をバックに悠々と泳ぐ鮎のぼりは、6月中旬までお楽しみいただけます😊