稚鮎の放流

LOVEしこちゅう2020.05.08

金生川ラバーズ主催の毎年恒例【稚鮎の放流】を、金生川で、行いました。

例年、数百人の幼稚園児とともに鮎を放流するのですが、今年はコロナの影響で園児たちは自粛。

しかしテレビ局や新聞社が計十社近く取材に来ているため、撮影モデルとして運送や古紙回収でお世話になっている丸善商事の社長家族が頑張ってくれました。


早くコロナウイルスが収束して、来年は元気な子供たちと一緒に鮎を放流できるようになることを心から願っています。

予祝のススメ

カッツ社長の独り言2020.05.03

緊急事態宣言を受け、連休中も外出できないであろう社員の皆さんに本をプレゼントしました。

今回は、
ひすいこたろうさん、大嶋啓介さんの
「予祝のススメ 前祝いの法則」です。

コロナが収束して、みんながイキイキと生活できていることを予祝!!そんな気持ちを込めて本を配りました、今回も当たりが3冊ありますよ(笑)

マスクのプレゼント

LOVEしこちゅう2020.05.02

紙のまち四国中央市、地元企業である大王製紙さんが、地域の人たちのためにということで、大量のマスクをプレゼントしてくださいました。心より感謝致します!!

しかも安心の日本製 MADE IN JAPAN!!
おしゃれなエリエール刻印入り!!

本日社員のみんなに配布させて頂きます!!
ありがとうございました!!

製品保管スペース改善!

江南 徒然日記2020.05.02

第1工場の製品保管スペースの改善をしました。
製品同士が接触しシワが発生するのを防ぐため、
90センチ角にテープで区分けし、枠内に製品を置くことにしました。


これで確実に製品同士の間隔を空けることができます。
さらに今まではリフトから降りて目視して置いていたので、
作業性も格段にアップしますね!

『3S講習会』Webセミナー

いい会社づくり2020.05.01

3工場長の今年のテーマ『3S』―整理整頓清掃
早速、第2工場と第3工場のメンバーが枚岡合金工具㈱さん主催の『3S講習会』を受講。

枚岡合金工具㈱さんは5S・3S活動のエキスパート!
天下の松下電器産業さんが見学に来るほどで、全国、海外から見学者が大勢押しかけるモデル工場です。
本来なら、実際に工場見学をしたいところでしたが、コロナの影響でWebセミナーを受講。
できないことを嘆くのではなく、今できることをしていくことが大切ですよね!

古芝社長からは、20年に渡る貴重な体験を交えながら、わかりやすく、そして大切なことをたくさん学ばせてもらいました。
「徹底した3S活動」には継続が大事です。義務では続かないですよね。
3Sは楽しく!だそうです!
やるなら徹底的に、自分から行動し、周りを巻き込んで、みんなで楽しく取り組んでいきましょう!