Newバレンタイン?

江南 徒然日記2024.02.15

2月14日はバレンタインでしたね🍫

この時期は、バラエティ豊かなおいしいチョコが食べられて幸せになります😋
皆さんはどんなチョコが好きですか?

さて、江南ラミネートでは、今年から新たなバレンタインの試みをはじめました。
その名も『thanks week』。

2月14日から一週間、
社員同士で日ごろの「ありがとう」を伝える期間とし、カードに感謝の言葉を書いていきます。
「○○さんいつも飲みに行ってくれてありがとう」
「△△さん、いつも仕事頑張ってるね」
など、自由に書いていただきます。

カードを集めてパズルのように貼り合わせていくと、最終的に1枚のとある写真が完成する仕様です😊
ゲーム性があるので、多くの社員の方に参加してもらいやすくなったのではないでしょうか。

ファーストチャレンジですので、手探りで企画・運営をしています💪✨

社員の皆さんの参加のおかげで、
まだ1日しか経過していないにもかかわらず、写真の雰囲気が分かるとこまでたどり着いています!

thanks week、日ごろ伝えられていない感謝を伝える場をつくり、
社内コミュニケーションの活性化につながると嬉しいです。

三島東中学校・少年の日記念授業

LOVEしこちゅう2024.02.07

三島東中学校の、少年の日 記念授業に参加させていただきました。
少年式を迎えた2年生のみなさん、おめでとうございます💐

少年の日・少年式というのは、
昔の元服=14歳を迎えた中学生をお祝いする行事です🌸

これから大人の仲間入りをする自覚をもって、生活していきましょう。
と自立を促す意味を持っています。
(立春式、立志式という呼び名で式を行う地域もあるそうです💡)

四国中央キャリアさんのコーディネートで集った
市内の事業所18か所の社会人が、
中学生たちに向けて仕事のやりがいや楽しさについての話をしました。

江南ラミネートのブースでは、
話を聴いてもらうだけでなく、体験も取り入れよう!
ということで・・・・



『ヒートシール体験』


『紙の強度体験』
(いいパンチがキマってます✊)

を取り入れました!!

👇当日参加した社員の感想をご紹介します👇

「メモを取りながら話を聴き、考えてきてくれた質問などを投げかけてくれました。
実際に四国中央市で働く人の話を聞く機会が少ないそうですので、
今回の記念授業を通して、
生徒の皆さんの将来の夢や目標に、少しでも刺激を与える事ができていれば嬉しいです😊」

とのこと。

参加した社長・清子さん・白石くん・樽古くんお疲れ様でした🍵

四国中央未来塾開講記念イベント!!

LOVEしこちゅう2024.02.06

2月3日(土)

先日から告知していた
「四国中央未来塾・開講記念イベント『作家・喜多川泰さん講演会』」が、無事に終了しました!

何年も前から構想を練っていた社長。
実現に向けての準備や、当日の進行を行ってくれた未来塾のメンバーの皆さん。
チラシを店先などにおいてくださった事業所さん。
当日ボランティアで運営を手伝ってくれた社員の皆さん。

そして なにより、
喜多川 泰先生。
寒いなか休みの日に講演会に足を運んでくださった皆さん。

ありがとうございました!!

600席もある大ホールにたくさんの方が来てくださり、
大成功で終えることができました😊

喜多川さんは、演題の「愛ある地から未来へ」に沿って、
自分自身の未来をより良くするために大切な心掛けや、
行動を起こすことの大切さを話してくださいました。

改めて、毎日の心掛けで自分自身の行動を変えてゆき、
未来に種をまく大切さを感じることができました。

_________________

また、当日は喜多川さんの本の販売を会場で行っていただくことができました!
ご協力くださったのは、兵庫県伊丹市のブックランドフレンズさん

実は、喜多川さんのある小説のモデルにもなっている本屋さんなんです💡
(ブックランドフレンズさんの当日のブログは>>>こちら<<<からご覧いただけます👀)

購入いただいた方には、喜多川さんに目の前でサインを書いてもらえる特典付きでした✨
_________________

改めまして、
四国中央未来塾開講記念イベント
『喜多川泰さん講演会』にお越しいただいた皆様、
ありがとうございました🌸

社内プロジェクトチーム・研修チーム始動!

いい会社づくり2024.02.01

社内研修の一つである「木鶏会」を、
社員主導で推し進めるべく、研修チームが始動します📣

🐔🐔🐔🐔🐔🐔🐔🐔🐔
木鶏会とは・・・・

江南ラミネートでは、人間力向上のための研修として「木鶏会」を行っています。

「木鶏会」では、致知という雑誌を読んで記事の感想文を書き、
グループになって発表しあいます。

その際、良いところに注目する「美点凝視」の精神で、
発表された感想文に対し、他のグループメンバーが感想を返します。

このやり取りをすることで、
仲間の良いところを見つける力が鍛えられたり、
社員同士でのコミュニケーションに役立ちます。

普段仕事をしてると関わることが少ない社員とも話すことができ、
良い交流の場になっています🌸
🐔🐔🐔🐔🐔🐔🐔🐔🐔

木鶏会は全社員が集まって行うのが通例だったのですが、
コロナ禍で大人数で集まることが難しくなってからは、
部署ごとに行っていました。

コロナ禍が明け、
いよいよ全社での木鶏会を行うことも多くなってきたところで・・・

社内プロジェクトチームの1つ「研修チーム」が主導で行っていくことになりました🎉

木鶏会の司会進行はもちろんのこと、
数か月に1度の全社研修の段取りなども行っていく予定です。

よりよい木鶏会にできるよう、
研修チームのリーダーが「木鶏会リーダー育成塾」を受講しました。
お疲れ様でした🍵

木鶏会の目的や、相互理解の大切さを理解することができたそう。
個人の成長・会社全体の成長の場にできる木鶏会になると良いですね!

研修&木鶏会

いい会社づくり2024.01.31

1月27日(土)

この日は、月に1度の社内木鶏会の日でした。
また、数か月に1度の全体研修の日でもあります。

一日を使って、午前中は研修。午後は木鶏会を行いました。

午前中の研修の時間では、
大王製紙の社員の方に講師としてお越しいただき、
「紙についての勉強会」を開催!

お休みのところ、講師を引き受けていただきありがとうございました!

今まで現場で得てきた経験と、今回の研修で得た知識が合わさり、
とても良い学びを得ることができました😊

オペレーターとして働く社員も、
事務所で働く社員も、
日々扱っている紙について、詳しく知ることができました。

教えていただいたことを活かして、
さらによい製品づくりをしていきましょう💪

—————————–

午後の木鶏会では、
誰と一緒のグループになるかドキドキのくじ引きから始まり、
「致知」を読んでの感想文の発表が行われました。

普段仕事をしていると話す機会があまりない社員同士で交流ができるのが、
社内木鶏会の良いところだと思います。

次回の木鶏会も頑張りましょう🐔

🌸🌸🌸🌸

また、これからの研修&木鶏会は、社内プロジェクトチームの一つである
「研修チーム」が主導で行っていくことに決定しています✨

リーダーの森田さんが、
社内木鶏会の進め方についての勉強会に参加したので、
また次回以降のブロにてご紹介します📣

🌸🌸🌸🌸