中堅幹部人間力養成塾

人間力の向上2022.11.24

11月17日,11月18日の二日間にわたり、第2工場の森田さんが中間幹部人間力養成塾を受講しました✏

以下、感想をご紹介します。
===============================================
11月17日、18日に中堅幹部人間力養成塾を受講させて頂きました。
藤尾社長の著書「プロの条件」を使った講義で、講師の江河さんには本の要所を詳しく説明して頂き深く理解できたと思います。
また藤尾社長の講演では中堅幹部に必要な心構えと、会社内での役割を知る事ができました。
学んだことを少しづつ形にしていけたらと思います。
===============================================

受講お疲れ様でした!

学んだことを少しずつでも実践していくことが大切ですね✊

内定者フォローイベントを開催🚲

江南 徒然日記2022.11.24

11月15日(火)、来年度入社予定の内定者2名の方をお招きし、「サイクリング・ウォーキングツアー」を開催しました🍁
四国中央市はどんなところなのか、実際に目で見て体感していただくべく、今回のツアーを企画しました。

この日は天気が良く、絶好のサイクリング日和🌞

参加メンバーは、内定者の白石さん、樽古さん、先輩社員の西藤さん、新入社員の橋本・椿井コンビです。
イベント開催にあたり、社員の方々からお借りした自転車に乗っていざ出発です
「いってきます」

まずは腹ごしらえ
美味しいお昼をぶんぶくちゃがまさんでいただきました。アツアツの土鍋に入った煮込みハンバーグ、ビーフシチューが絶品でした

お次は、紙のまち資料館で紙漉き体験
白石さん以外のメンバーは初挑戦でしたが、先生に教えていただきながら、個性あふれるデザインのはがきが出来上がりました。
ぜひ実際に書いて送ってみてください!
私もおばあちゃんと実家の家族に書いてみようと思います😊


(半目の瞬間を捉えてしまっていますね💦西藤さんすみません!)

つづいて、川之江名物・川之江城へ行ってきました!
駐輪場へ自転車を停め、天守へ続く急な坂をひたすら登っていきます。
気分はさながら城攻めに行く武士のよう
日々の運動不足を痛感しながら、何とかてっぺんに到着です

天守からの眺めも素晴らしかったです✨

その後、金生川に沿って土手をサイクリングしてきました。
秋の澄んだ空に、川べりの木々の緑など、豊かな自然を感じることができました。
途中、小山公園のあたりで自転車を停めて気ままに散歩してみました

最後に、最近できたばかりの焼き芋専門店「神戸芋屋志のもと」さんでおやつタイム🍠
香ばしい甘い焼き芋、とてもおいしかったです!

今回のイベント開催にあたって、快く自転車やヘルメットを貸し出してくださった社員の皆さん、
メンバーの不在中に業務のフォローをしてくださった皆さん、
イベント運営をサポートしてくださった方々、
温かいご協力ありがとうございました!

内定者のおふたりにとって、少しでも我々江南社員を身近に思っていただくきっかけになれば嬉しいです😊
これからも、よろしくお願いします!

工場管理者養成研修②💻

人間力の向上2022.11.22

11月11日(金)
江南ラミネートのスポーツマン🏃🚴第1工場の三鍋さんが
第2回工場管理者養成研修を受講しました!
研修の感想をご紹介します✨

----------------------------

今回は品質管理QC7つ道具の使い方を学びました。が、とりあえず今回は4つだけで良いと言うことでした。
チェックシート、パレード図、特性要因図、折れ線グラフを使って次回までに不良の集計をして提出の課題を出されました。
相川さんにお手伝いをしてもらい次回までに仕上げたいと思いました。

第一工場での不良、クレームは大雑把にはわかっていますが、数値、グラフ化した事がなくそこがハッキリ分かるので出来たらシェアしたいと思います。
クロス汚れや、クロス不良の要因はわかっていますが、その他の巻ズレ、シワ等の不良についてどう対処していくかも分析しなければいけないと思いました。

またヒューマンエラー対策としてSHELモデルの利用も有効と学びました。
あらゆる要因からヒューマンエラーは起こるのでその要因も改善できる所、環境面、ハード面と、メンタル面等を整える事で少なくなればと思います。
今更ですがヒューマンエラーは指差し呼称で80パーセント防げるそうです。やっている人もいるのでそれも広げて行きたいと思いました。

----------------------------

研修お疲れさまでした😊
たくさんの学びや気づきを得たようですね!
残り3回、三鍋さんがんばれ~!💪

 

『マイフット』取材

メディア2022.11.21

皆さん『マイフット』という学生向けの就活情報雑誌があるのをご存じですか?

※以下公式WEBページから引用

愛媛の誇るべき企業や団体で働き、オンとオフの両方で充実した暮らしを楽しむ。
そんな選択肢があるということを、若い世代の皆さんにもっと知ってもらいたい。

都会でなければできないことは、もうあまりなくなってきています。
大切なものがすぐそばにあることに気づけたなら、今も未来も、もっと楽しくなります。

足元にあるタカラモノ。
若い世代の皆さんが愛媛をもっと好きになり、
愛媛にずっと住みたくなるようなきっかけづくりを。
そんなプロジェクトが『my foot!!』です。

——————————————————————

前回は若手社員として保土さんが取材に応じてくださいました。

今回は中堅社員として、なんと、岡崎さんが満を持して登場します!(^O^)
取材に快く応じてくれたことに対して社長から感謝を伝えられた岡崎さん。
「四国中央市で働く社員として当然のことですから!!」と、なんとも力強いお言葉💪✨
目先の苦労より未来の為、、、さすがです!

紙産業や四国中央市への想いがギュッと詰まった内容になっていると思います。
冊子の完成が待ち遠しいですね!!

第1工場休憩室のリフォーム🔧

江南 徒然日記2022.11.14

弊社第1工場にある休憩室のリフォーム工事が始まりました。
10日に、工事の業者の方にお越しいただき、足場の建設作業を行っていただいております。
いよいよですね・・・!

このリフォーム工事にあたり、第1工場の皆さんには作業スペース確保のためにサンプル、紙管を切る設備などを大移動していただきました。

👇以前の置き場所です。物がなくなってスッキリしました

👇移動完了!

段ボールいったい何箱あるんや、、、という感じですが、ただ移動させるだけでなくきれいに整頓されていて美しいです✨
ご協力くださった皆さん、ありがとうございました!

また進捗情報をお届けしようと思います

ここからどう生まれ変わるのか、乞うご期待!