ひめボス推進セミナー
10月30日(水)
ひめボス推進セミナーに参加しました。
『ひめボス』とは・・・
愛媛県内の事業所において、男女ともに働きやすく、やりがいをもって働くことのできる職場環境の整備を推進していることを、県が認証する制度です☝️
女性の活躍、家庭と仕事の両立ができる職場をめざし、
今よりもっと働きやすい環境を整えていこう!という認証プログラムです🍊
皆が働きやすい仕組み・社風づくりを頑張っていきます🍀
10月30日(水)
ひめボス推進セミナーに参加しました。
『ひめボス』とは・・・
愛媛県内の事業所において、男女ともに働きやすく、やりがいをもって働くことのできる職場環境の整備を推進していることを、県が認証する制度です☝️
女性の活躍、家庭と仕事の両立ができる職場をめざし、
今よりもっと働きやすい環境を整えていこう!という認証プログラムです🍊
皆が働きやすい仕組み・社風づくりを頑張っていきます🍀
朝夕と冷え込んできて、日中も羽織ものが必要な日がほとんどになってきました。
寒暖差が激しいので、風邪などに注意して過ごしましょう🍀
さて、先日お届けした「コキア成長日記」の第2弾をお届けします!
秋も深まり、紅葉シーズン到来!
もみじ狩りに出かけたくなる季節ですね。
ということで、コキアたちも紅葉し始めています。
コキアの飾り付けをしてくれたUさんの目論見通り、
赤く染まるごとに表情を変えてゆくコキアたち。
風や雨の影響で、少しぼさぼさになってしまっているのはご愛嬌!
日ごとに変わるかわいらしい姿に、毎日楽しませてもらっています😊
コキアは一年草。
一年ごとに、次の世代へと命が繋がれていきます。
写真に写っているコキアたちは、越冬せず枯れてしまいますが、
もう少し寒くなって種の収穫ができるようになれば、来年に向けて採取したいと思います🌲
次回のコキア日記では、真っ赤に紅葉したコキアをお届けしたいと思いますので、お楽しみに~
10月25日(金)
3人の社員が、高知県にあるネッツトヨタ南国さんで行われた研修会に参加しました。
ネッツトヨタ南国さんといえば、長年良い会社づくりに取り組まれており、日本経営品質賞も受賞されています。
「人」を大切にする経営手法では大変有名な会社さんです😊
今回のプログラムは、
・ネッツトヨタ南国さんの取り組み紹介
・工場や社内の見学
・ネッツトヨタ南国の社員さんを交えたクロストーク
・相談役・横田英毅さんの講話
・取締役・大原光奏さんの講話
でした!
何を大切にして一日一日働くのか?
考えを深めるきっかけになる研修会になったようです。
「わたしたち一人ひとりの力が合わさって、江南ラミネートという会社を形作っている。」
という意識を忘れず、これからも協力して会社を盛り立てていきましょう💪
研修お疲れ様でした🍵
昨年に続き、今年も西条リレーマラソンに出場します!
愛媛県西条市で毎年開催されている、42.195kmを複数人のランナーで協力してリレー形式で走り切るというマラソン大会です。
1周が約1.5kmのコースなので、出場者の皆さんはかなり早いペースで走り抜けていくのが特徴ですね🏃🏃💨💨
なかには、仮装をして走る方もいて、わいわいと楽しい雰囲気の大会です。
また、西条リレーマラソンは今年で第7回大会を迎えます。
特に今年は、西条市合併20周年記念大会となり、例年と比べてスペシャル✨な大会になるようです😊
江南ラミネートからは「職場仲間」部門で、社員が出場します!
走り込み・ジム通いなど自主トレに励んでいるメンバーもいます💪
練習の成果が発揮されることを願います🍀
頑張ってくださいね!
10月26日(土)
この日は、四国中央市発足20周年記念事業として開催された「しこちゅ~ お仕事発見DAYS」というイベントに参加しました。
市政発足20年を記念して、市内の企業が力を合わせてイベントを行いました。
①お仕事発見バスツアー
②オープンファクトリー
③体験フェスタ
の3つの催しが行われ、わたしたち江南ラミネートは、②オープンファクトリーに参加しました😊
【オープンファクトリーとは・・・】
ものづくりをしている企業が、一般の方向けに工場での生産の様子を公開したり、体験してもらったりして、ものづくりの現場を知っていただくためのイベントです。
🔶
弊社では、第1工場でのラミネート加工の様子や、リフレッシュルームなどを公開し、来場者の皆さんをお迎えしました🚩
なんと、合計で91名の来場があったそうです。
たくさんのご参加、ありがとうございました!
簡単にはなりますが、当日の様子をお伝えします🎤
🔶
まずは第1工場からご案内。
ファクトリーミュージアムで、ラミネート加工についてお伝えし、実際にどんな製品になっているのかを見て・触って確かめていただきました!
工場を見渡せる窓からは、加工の様子を見ていただきました👀
続いて、大きな機械や原紙がある工場に降りて、間近でダイナミックな加工の様子を体感していただきました。
重さ600kgほどある大きな原紙を押してみたり・・・(もちろん、重すぎてびくともしません)
原紙を運ぶ「クランプリフト」の運転席に座って、江南社員の制服を着て記念写真撮影をしたり・・・
製造現場を五感で体験していただけたかと思います😊
最後に、リフレッシュルームのルームツアーを行いました🚩
入口のドアを開けると、「うわ~!」というナイスなリアクションをいただくことが多く、大変ありがたかったです!😆
特にこどもたちは、大きなテントや置いてある漫画がとても気になっていた様子。
ニコニコの笑顔でリフレッシュルームを楽しんでくれていました♪
工場見学が終わった後は、キッチンカーの美味しいご飯やドリンクを満喫しながら、
大きな折り紙を作ったり、これまた大きな紙に思いっきり落書きをしたりと、思い思いに過ごしていただきました☕🌮
オープンファクトリーというめったにない機会に、弊社にお越しくださった皆さん、ありがとうございました!
思い出に残る一日になっていたら幸いです😊