愛媛リーダーズ・アカデミー5回目

いい会社づくり2020.10.02

9月中旬に、愛媛リーダーズ・アカデミー研修に、藤田さんが参加してきました。

以下、藤田さんの報告です!!

5回目のリーダーズ・アカデミーの勉強会に参加させてもらいました。
今回は、前回に引き続きタイムマネジメントについての学びと、8・9月の研修内容の「領域の確認や意識」についての話をしました。何事も考え一つで第二領域に持っていく事ができ、自分の成長に繋げる事ができます👍

次にこれからのプランニングについて話し合いをしました。リーダーズ・アカデミーに参加して、特に学びたい事をみんなで考え、これから4か月間みっちり学んでいきます😉
何事も進めていく上で大切な事、コンセンサス(合意)が必要という重要性についても学びました。
それぞれ価値観や受け取り方が違うので、コミュニケーションが大切だと改めて考えさせられました、とのことです。

テーマを自分達で選択し、その内容を深く掘り下げて追求していくというところまで、仲間で話し合い、自分達が何を学んでいきたいかを強く意識しての研修。。。今後は会社の中でリーダーとしての役割を十二分に発揮できそうですね😊

江南のど根性の木

江南 徒然日記2020.09.11

先日の台風10号で倒れてしまった木、そう「ど根性大根」ならぬ「江南ど根性の木」

コンクリートの隙間から根を伸ばし、15~20年近く江南ラミネートと共に成長し、見守り続けてきてくれた守り神的な木。そして何より1センチもない隙間から生えるというど根性ぶりに尊敬の念を抱かずにはいられず、抜かずに共に過ごしてきました。

ですが今日をもってお別れです。今までありがとうございましたm(_ _)m

会社には歴史もあり、継承すべき大切なこともありますが、常に変化していかなければ生き残っていけません。

「いつまでも今までのやり方にしがみついていないで、それを礎にして新しいやり方で未来に向かって羽ばたいていこう!」と、ど根性の木が教えてくれたのだろうと思います。

ど根性の「あり方」は継承し、「やり方」は変えていく。 さぁみんなで未来を築いていきましょう~^^

写真は、遠巻きで写真を撮ることが精一杯の社長(写真撮影)と「江南ど根性の木」の横でたたずむ神野さん(左)、そうとも知らずにゴリゴリとノコギリで切る宗石さん(右)
注)宗石さん曰く、目に涙を浮かべながら断腸の思いで切っていたそうですが(笑)

NEWラケットレポート!

クラブ活動2020.08.28

江南テニスクラブ、8月も積極的に活動してます!

前回おNEWラケットを披露した早川先輩!
そのテニスぶりとやらを拝見させていただきましょう~


ハイ、違うそうです!(笑)

もう少し引き出してみましょう~
頑張れ、インタビューアー中川氏!


ハイ、暑いそうです!(笑)

インタビュー泣かせ(後輩泣かせ)の早川先輩、そんなことモノともせず、この笑顔!さらに痩せましたね(笑)

こちらはムネリン登場!
どうした、どうした、仕事でイヤなことでもあったのか!?(笑)

ダイエットにも、ストレス発散にもいい、健康的なテニスクラブなのでした^^

次回は、GoPro8デビューのレポートを届けたいと思います^^/

愛媛リーダーズ・アカデミー4回目

いい会社づくり2020.08.26

8/19(水)に愛媛リーダーズ・アカデミー4回目に参加された藤田さんからの報告です!
今回の研修では、タイムマネジメントとコーチングについて学ばれたそうです。

タイムマネジメントとは・・・
時間の使い方を改善する事により、業務効率や生産性を向上させることを目的としたビジネススキル。
時間管理をする上で4つの領域があり、その中でも人間関係づくりや自己啓発、真のレクリエーション
等が増えるようにすると良いそうです。

コーチングとは・・・
相手が実現したいと願っているゴールを明確にし、それを可能な限り短期間で達成できるよう
サポートする事。話し方や聞き方、質問の仕方などです。グループ内では、この事ができればモテモテに
なるよね~と話していたそうですよ(´艸`*)

そして最後に自社プレゼンを行ったものの、みんなの前に出ると頭が真っ白になってしまいました!
とのこと。これからは事前の準備と、さらに会社の事や経営者の事を知っていく必要があると、
新たな課題を見つけられたようです。

プレゼン真っ最中の藤田さん💦

少しずつ実践していく中で、社内でコミュニケーションをとりながら楽しく仕事ができ、
成長できるようにしていきたいと意気込みを語ってくれました。
頼もしいリーダーになってくれそうですね😆

シーカヤック体験!

クラブ活動2020.08.24

久しぶりの体験部活動報告です!
8月8日に香川県仁尾のフリークラウドさんで、
シーカヤック体験してきました!!

仁尾から蔦島まで漕いで、島をぐるっと1周する間に
洞窟に入ったり、ビーチに上陸して休憩したり、泳いだりと半日満喫しました!
休憩中に頂いたコーヒーとおやつ、はちゃめちゃに美味しかったです(笑)



最初はみんなぎこちない動きでヨロヨロしていましたが、
後半はスピードに乗ることが出来て最高に楽しかったです!
(担当ガイドさんからは4人共スピード狂だと笑われました)

こんなご時世なので密になる活動はできませんが、
四国は海や山、川などの自然がとても豊かなので、
自然の中で出来る活動を中心にやっていけたらと思います!
以上、体験部からの報告でした!