忘年会~事務所チーム編~

江南 徒然日記2022.11.28

11月18日(金)、江南ラミネート事務所メンバーで、少し早めの忘年会を開催しました🍺
コロナの影響で、今年も部署単位での忘年会。
そして、第8波が到来する前に!ということで、例年より早めのスケジュールとなりました。

はやくコロナが落ち着き、全社でのイベントを開催できるようになれば良いなと思います。
きっともう少しの辛抱です・・・!

さて、そんな事務所チームの忘年会、今年の幹事は新入社員の橋本・椿井コンビが務めさせていただきました。
出欠確認やお店選び、予約と順調に進んだのですが、肝心の『乾杯・中締めの挨拶』をお願いするのを忘れてしまっておりました😵😵💦
急遽お願いしてしまった新田さん、神野さん(お酒の勢いで三宅さんが締めてくださいましたが・・・笑😂)ありがとうございました!

今年は事務チームは『居酒屋 秀』を利用させていただきました。
美味しいお酒と料理をいただきながら、和やかにスタート。

「「「かんぱ~~い」」」

お酒が進むにつれ、だんだん皆さんの様子が・・・??
あっちでは恋愛について熱く議論が交わされ、こっちではアニメやゲームの話。はたまたあんな話やこんな話。

普段まじめに仕事をしている姿しか見たことがなかった新人の私は、「これがお酒の力か」と思いました。
先輩方の陽気な一面を知ることができました😊

今年も残すところ、あと一か月少々。
やり残したことがないように、日々の仕事に誠実に向き合っていこうと思います。

かわしんビジネスクラブに参加しました!

人間力の向上2022.11.26

11月17日(木)に川之江信用金庫さんで開催された、かわしんビジネスクラブ『心を動かす本気の人材採用論』に、江南の頼れる事務所長・神野さん💪が参加しました。
感想レポートをご紹介します🖊
______________________
昨日、川之江信用金庫さん主催の講演会に参加してきました。
人材採用の目的、応募者の志望度を高める面接選考、内定辞退の防止とフォロー等
基本的且つ本質的な考え方を学びました。
今回の学びを今後の採用活動で意識しながら進めてみたいと感じました。

講演会の中ではグループディスカッションの時間があり、
5名の方との新しい出会いがありました。

講演会自体は基礎的な内容だったのですが、
いい人達との出会いがあり、たまには外に出るのもいいもんだなと感じました。
______________________

神野さん、お疲れ様でした!🍵

川之江信用金庫さんのレポートは>>>こちら<<<

モノづくりリーダーズアカデミー②💪

人間力の向上2022.11.25

11月16日(水)
モノづくりリーダーズアカデミー、第2回目の研修に
第3工場工場長の堤さんが参加しました!

以下、堤さんの報告です✨

----------------------------

第2回リーダーズアカデミーに参加してきました。

まず前回の振り返りからはじまり、前回からの1ヶ月間のタイムマネジメントの発表からでした。

自分がどのような時間を過ごしているか。
改めて見てみると色々な事がわかり、次回までには、いかに第2領域に持っていけるかなど、話し合いました。

今回の研修はコーチングでした。
リーダーのミッションから人を育てるコーチングなどの内容でした。

いかに相手が持っているものを引き出していけるか。チームワークが向上され、モチベーションアップされていくためには、やはりコミュニケーションスキルが必要とありました。

コミュニケーションの基本姿勢に伝わって当たり前と思い込まない。相手に確認しながら進める。
聴き手次第で話し手は変容するなどありました。

次に自分を知る  My Type診断でした。
50個ぐらいの質問に答えていき、自分が何型がわかるようになっていました。
なかなか当たっていました。自分を知ると言うことでまた新たな発見もありました。

最後にコーチングの実践でした。
2名でコーチングする側とされる側になり、自分の目標を立てて、どのように達成していくなど、話し合い、毎月の報告、進捗状況これから話し合いの中で進めていく形です。

今回も忙しい中、仕事のフォローをしてくださり皆さんありがとうございました。

学んだことを生かしていけるようがんばります。

----------------------------

堤さん、第2回目の研修お疲れさまでした!

「伝わって当たり前」と思いこまない。。。私も肝に銘じておきたいなと思いました。
「伝わらないのが当たり前」ということを前提にして、どうすれば相手に伝えたいことを伝えられるか、自分の伝え方を工夫するように日々心がけていきたいですね😊

それでは、次回の研修も頑張ってくださいね!ファイトー!💪

中堅幹部人間力養成塾

人間力の向上2022.11.24

11月17日,11月18日の二日間にわたり、第2工場の森田さんが中間幹部人間力養成塾を受講しました✏

以下、感想をご紹介します。
===============================================
11月17日、18日に中堅幹部人間力養成塾を受講させて頂きました。
藤尾社長の著書「プロの条件」を使った講義で、講師の江河さんには本の要所を詳しく説明して頂き深く理解できたと思います。
また藤尾社長の講演では中堅幹部に必要な心構えと、会社内での役割を知る事ができました。
学んだことを少しづつ形にしていけたらと思います。
===============================================

受講お疲れ様でした!

学んだことを少しずつでも実践していくことが大切ですね✊

内定者フォローイベントを開催🚲

江南 徒然日記2022.11.24

11月15日(火)、来年度入社予定の内定者2名の方をお招きし、「サイクリング・ウォーキングツアー」を開催しました🍁
四国中央市はどんなところなのか、実際に目で見て体感していただくべく、今回のツアーを企画しました。

この日は天気が良く、絶好のサイクリング日和🌞

参加メンバーは、内定者の白石さん、樽古さん、先輩社員の西藤さん、新入社員の橋本・椿井コンビです。
イベント開催にあたり、社員の方々からお借りした自転車に乗っていざ出発です
「いってきます」

まずは腹ごしらえ
美味しいお昼をぶんぶくちゃがまさんでいただきました。アツアツの土鍋に入った煮込みハンバーグ、ビーフシチューが絶品でした

お次は、紙のまち資料館で紙漉き体験
白石さん以外のメンバーは初挑戦でしたが、先生に教えていただきながら、個性あふれるデザインのはがきが出来上がりました。
ぜひ実際に書いて送ってみてください!
私もおばあちゃんと実家の家族に書いてみようと思います😊


(半目の瞬間を捉えてしまっていますね💦西藤さんすみません!)

つづいて、川之江名物・川之江城へ行ってきました!
駐輪場へ自転車を停め、天守へ続く急な坂をひたすら登っていきます。
気分はさながら城攻めに行く武士のよう
日々の運動不足を痛感しながら、何とかてっぺんに到着です

天守からの眺めも素晴らしかったです✨

その後、金生川に沿って土手をサイクリングしてきました。
秋の澄んだ空に、川べりの木々の緑など、豊かな自然を感じることができました。
途中、小山公園のあたりで自転車を停めて気ままに散歩してみました

最後に、最近できたばかりの焼き芋専門店「神戸芋屋志のもと」さんでおやつタイム🍠
香ばしい甘い焼き芋、とてもおいしかったです!

今回のイベント開催にあたって、快く自転車やヘルメットを貸し出してくださった社員の皆さん、
メンバーの不在中に業務のフォローをしてくださった皆さん、
イベント運営をサポートしてくださった方々、
温かいご協力ありがとうございました!

内定者のおふたりにとって、少しでも我々江南社員を身近に思っていただくきっかけになれば嬉しいです😊
これからも、よろしくお願いします!