愛媛リーダーズ・アカデミー4回目

いい会社づくり2020.08.26

8/19(水)に愛媛リーダーズ・アカデミー4回目に参加された藤田さんからの報告です!
今回の研修では、タイムマネジメントとコーチングについて学ばれたそうです。

タイムマネジメントとは・・・
時間の使い方を改善する事により、業務効率や生産性を向上させることを目的としたビジネススキル。
時間管理をする上で4つの領域があり、その中でも人間関係づくりや自己啓発、真のレクリエーション
等が増えるようにすると良いそうです。

コーチングとは・・・
相手が実現したいと願っているゴールを明確にし、それを可能な限り短期間で達成できるよう
サポートする事。話し方や聞き方、質問の仕方などです。グループ内では、この事ができればモテモテに
なるよね~と話していたそうですよ(´艸`*)

そして最後に自社プレゼンを行ったものの、みんなの前に出ると頭が真っ白になってしまいました!
とのこと。これからは事前の準備と、さらに会社の事や経営者の事を知っていく必要があると、
新たな課題を見つけられたようです。

プレゼン真っ最中の藤田さん💦

少しずつ実践していく中で、社内でコミュニケーションをとりながら楽しく仕事ができ、
成長できるようにしていきたいと意気込みを語ってくれました。
頼もしいリーダーになってくれそうですね😆

シーカヤック体験!

クラブ活動2020.08.24

久しぶりの体験部活動報告です!
8月8日に香川県仁尾のフリークラウドさんで、
シーカヤック体験してきました!!

仁尾から蔦島まで漕いで、島をぐるっと1周する間に
洞窟に入ったり、ビーチに上陸して休憩したり、泳いだりと半日満喫しました!
休憩中に頂いたコーヒーとおやつ、はちゃめちゃに美味しかったです(笑)



最初はみんなぎこちない動きでヨロヨロしていましたが、
後半はスピードに乗ることが出来て最高に楽しかったです!
(担当ガイドさんからは4人共スピード狂だと笑われました)

こんなご時世なので密になる活動はできませんが、
四国は海や山、川などの自然がとても豊かなので、
自然の中で出来る活動を中心にやっていけたらと思います!
以上、体験部からの報告でした!

ルーキー佐藤くん大活躍!

江南 徒然日記2020.08.24

捕虫器ムシポンの効果を維持するために、捕虫用の蛍光灯を定期的に交換しなければいけません。
工場内、すべての捕虫器の蛍光灯を、江南ラミネートのルーキー佐藤くんが取り換えてくれました!

暑く、地道な作業の中、この笑顔!すばらしい~^^
社内では「CMみたい!」との声も(笑)
CMのオファーがあるかはわかりませんが、大活躍の佐藤くん!ありがとうございました!

「爽」まつりPart.2

カッツ社長の独り言2020.08.21

毎日異常に暑いですよね。
なので「爽」祭りPart.2を開催致しました。

というよりも、実は個人的に「梨」味を食べてみたかったんです(笑)

ハローズへ買いに行きましたが、計49個のアイスを、根強い人気のバニラと個性派のチョコと新人の梨とに、どのように割り振っていくべきか???
凄い難問でしたが、みなさんの嗜好を熟知している私のデータベースが弾き出した答えは、バニラ12個、チョコ12個、梨25個でした。

そして各工場をまわり事務所へ帰ってきて事務所のメンバーがとり終わったときには、私用の「梨」が見事に1個残っておるではありませんか!!
まさに需要予測パーフェクト!!完璧!!

そして梨の味も食感もパーフェクトでした!

『Good Team』

カッツ社長の独り言2020.08.18

お盆休みに入る前、社員のみなさんに本をプレゼントしました。
今回プレゼントした本はこれ!『Good Team 成果を出し続けるチームの創り方』です。

この本は今後社員の皆さんが、班なり、工場なり、プロジェクトチームなりを作って活動するときにとても役立つ本です。また新人、若手、中堅、年長者、上司部下、管理職、それぞれの立場でどう考え行動するかもわかりやすく書かれています。また組織運営で悩んだり躓いたりしたときは読み返してみるといろいろヒントがあるかもしれません。ぜひみなさんに読んでいただきたい本です。

喜多川作品を異常なほど販売している(笑)『ブックランドフレンズ』さんという本屋さんが伊丹にあります。みなさんにプレゼントする本は、いつもここで大人買いしております(笑)。
今回の購入にあたり、店長さんから「社員が共通の言語を持つのは大きな意味がある」「石川様が本に託す想いが皆様に伝わることをお祈りします」との手紙が一緒に添えられていました。嬉しいかぎりです!
店長選りすぐりの本ばかりが置いてあるこだわりの本屋さん、店長さんの人柄、志、情熱、、、そんなものがヒシヒシと伝わってきます。これからも本を買うならブックランドフレンズさんから買いたいですね!

昨年、ブックランドフレンズさんに行ったときの写真です↓↓