市民スポーツ祭ソフトボール大会

江南 徒然日記2024.10.11

9月29日(日)

この日は、四国中央市の市民スポーツ祭・ソフトボール大会が開催されました⚾

江南ラミネートも、チーム「ラーミネーター」として参加しました。
ターミネーターではありません。
『ラーミ』ネーター。

野球経験者も未経験者も、ごちゃ混ぜのチームで参戦です。

出場したチームは、全部で4チーム。
1回勝てば決勝進出というゲームになりました😆

1戦目の結果は・・・

得点13VS8で、見事快勝🎉
決勝戦進出を決めました。
🔶
続いてラーミネーターが決勝で対戦したのは、チーム『底王』さん。

両チーム実力が拮抗していたようで、全体を通していい勝負が続きました・・・!!
暑い日差しにも負けず、精一杯やり切ったラーミネーターたち。
結果は・・・


点数は同点でのゲーム終了となりましたが、
抽選の結果、惜しくも準優勝となりました🥈

野球未経験メンバーもいるなか、練習も1度しかできませんでしたが、準優勝をもぎ取りました👏
おめでとうございます🎉

出場した社員たちは、翌日以降筋肉痛の激しい痛みに襲われたそうですが、どこかスカッとした顔をしていたように思います😊
大人になると、全力で運動する機会はあるようでないですよね。

「出場する?」と声掛けを行い、きっかけをつくってくれた社員さん。
「出ます!」とのっかったチームメンバーたち。
素晴らしいイベントになったと思います。
お疲れ様でした🍵

来年も出場するしかないですね!(笑)

事業継続力強化計画

江南 徒然日記2024.10.03

9月19日(木)

第1工場長・藤田さん
第2工場・大西さん
第3工場長・堤さん
の3名が、「事業継続力強化計画」認定に向けた研修に参加しました。

“中小企業が策定した防災・減災の事前対策に関する計画を経済産業大臣が「事業継続力強化計画」として認定する制度です。中小企業のための簡易なBCPと位置づけられます。”
中小企業庁_事業継続力強化計画

地震や津波・大雨災害などの自然災害に襲われたとき、
会社としてどのように対応し、事業を復興させるかを学ぶ研修です。

自然災害が多い日本で事業を継続して行うためには、
いざという時への備えは欠かせない要素です。

自分たちの会社がどのような災害に見舞われるリスクがあるのか?
どのような対策を立てて備えればよいか?
考え、行動するべきことはたくさんあります。

引き続き、研修頑張ってください💪

子ども食堂イベント本番!~大会編~

LOVEしこちゅう2024.09.30

先日のブログでお届けした、子ども食堂イベント~各ブース紹介編~に続き、今回はブースでの催しの後に行われた
🥎玉入れ大会
🛫紙飛行機大会
の、2つの大会の様子をお届けします🎤

🥎玉入れ大会🥎
まずは、玉入れ大会。
紙で作ったボールを、江南社員が持つカゴに相手チームよりもたくさん入れれば勝利です✨

チーム分けは、江南社員VS子どもたち!

たくさんの子どもたちが参加してくれました。
みんな紙玉をたくさん持って、スタンバイ完了👍

気合十分です。

対する江南社員たちは、ハンデとして、子どもたちよりも遠くから紙玉を投げ入れます。
両者時間の限り一生懸命投げてくれました。


結果は、子どもたちの圧勝・・・!

写真の左奥にちらっと見えているカゴが、江南社員用のカゴでしたが、遠目でも分かるように惨敗💦
子どもたちは、社員の2倍以上の数の玉を入れられていました👏👏

見事子ども陣営の勝利に終わりました🏅
おめでとう!

🛫紙飛行機大会🛫

圧勝の玉入れ大会が終わると、次は紙飛行機大会の始まりです。
クラフト紙にラミネート加工を施した「クラフトラミ」を使って、思い思いの紙飛行機を折っていく子どもたち。

どんな折り方をすれば遠くまで飛ばせるかを考えながら、色んな折り方に挑戦してくれました!

紙飛行機が完成したら、試し飛行をしていよいよ本番。

年齢ごとに少しずつスタート位置のハンデをつけながら、
皆で一斉に紙飛行機を飛ばしました!

上位3名には、社長から賞状が贈られました😊
参加してくれてありがとう!

🔶

9月21日のイベントは、無事地域の子どもたちに楽しんでもらって終了することができました。
改めまして、ふれあいキッチンかぁかさん、ありがとうございました😊

社員の皆さんも、数か月前からの準備~当日の運営まで、お疲れ様でした🍵
一致団結してイベントに臨むことができたと思います。
団結力が高まったイベントになりました。

山陽物産㈱様にて事務職サミット✍

いい会社づくり2024.09.26

9/13(金)

エンゲージメント様主催による「第一回事務職サミット」が
愛媛県伊予市に本社工場をかまえる山陽物産株式会社様にて行われました。
江南ラミネートからは、業務サポート部より4名が参加させていただきました。

山陽物産㈱様は主にホテルアメニティなどの企画、製造、販売を行っている会社です。
2020年に新設されたオフィスは、全課がワンフロアに集結しており、
社長室やミーティングルームも鏡張りで解放感と一体感が感じられました。
工場ではほとんどの工程が機械化されており、圧巻でした。

ホテルアメニティの社内販売も行われており
自社製品を体感できるというのはユーザー視点から製品への理解が深まったり、改善点の発見に繋がったりすると感じました。
また、山陽物産㈱では部署や社歴関係なく誰もが商品開発に参加できるそうです。
与えられた業務に加えて、自分たち次第で活躍の場を創造することができ
それをサポートする環境があり、実際に商品化し世の中に流通する可能性があるというのは
やる気、やりがいにつながると感じました。

交流会では、働く中で自分の「できていること」「できてないけど頑張りたいこと」をグループで共有しました。
同じ事務職同士ということもあり、共通する悩みや課題も多く
有意義な時間となったと思います。

山陽物産㈱様、参加者のみなさまありがとうございました。

女子旅、、、楽しかったです🎵

子ども食堂イベント本番!~各ブース紹介編~

LOVEしこちゅう2024.09.26

9月21日(土)

いよいよ、子ども食堂でのイベント開催当日です!
心配だった天気も、何とか持ちこたえてくれました🌞🌨


午前中は、社員皆で会場づくり&お世話になるかぁか食堂さんのお手伝い🍳🧑‍🍳
かぁか食堂に来るお客さま+江南ラミネート社員分の大量調理、本当にありがとうございました!
ごちそうさまでした😊🥄

美味しいお昼ご飯をいただき、いよいよ午後からはイベント開始です📣

🍧かき氷🍧
お天気にも恵まれて暑い日だったので、冷た~いかき氷は大盛況でした!
70食分ほどを用意していましたが、列が途切れることなくすべて召し上がっていただくことができました😋

✊紙パンチコーナー✊
自社で加工した紙の強さを体験してもらうべく、力の限りパンチをしてもらいました!

加工前のクラフト紙は破けても、紙+クロスで強度の上がった「紙クロス」は破けませんでした。
不思議な紙に「なんで~?」と疑問を持ってくれる子もいて、嬉しかったです😊

🍬ヒートシールコーナー🍬
熱を加えるとくっつく紙=「クラフトラミ」で作った紙袋を使って、お菓子袋を作る体験でした。

スコップで2回お菓子をすくって紙袋に入れてもらい、仕上げに熱を加えて蓋をすれば出来上がり✨
たくさんお菓子をゲットできていました👏

💧水鉄砲シューティングコーナー🔫
天気が良くなったことで、予定通り屋外で水鉄砲を・・・と思っていたのですが、
かなり外の気温が高くなっており、急遽室内での空気鉄砲に変更💦


慎重に的を狙って、見事ヒット🎯
大盛り上がりでしたね😊

🛍️オリジナルエコバッグづくりコーナー🎀
丈夫な「紙クロス」で作った紙袋に、シールを貼ったり、ペンで絵を描いたりしてオリジナルエコバッグを作れるコーナーでした。

気に入ったかわいいシールや、カッコいいキャラクターシールをたくさん貼って、
試行錯誤しながら世界にひとつだけのエコバッグができました✨
皆上手につくれていました!

各ブース、子どもたちに楽しんで貰えるように社員で案を出して考えました😊
当日、参加した子たちがニコニコの笑顔を見せてくれて、嬉しかったです。

以上、6つのブースのご報告でした!
次回は、白熱の玉入れ大会と紙飛行機大会の様子をお届けします✉️