こども食堂イベントまであと2日!

LOVEしこちゅう2024.09.19

9月21日(土)に予定しているこども食堂でのイベント開催まで、あと2日となりました!

イベント間近になってきましたので、再度告知です。

🔶日時:9月21日(土)12:30~14:30
🔶場所:川之江ふれあい交流センター
🔶対象:小学生まで

🔷暑い日にピッタリ!かき氷
子ども食堂でランチを食べた後は、おやつにかき氷をめしあがれ!
(氷がなくなり次第終了となります💦)

🔷「紙パンチ」で力試し!
普通の紙と、弊社で加工して『強い紙』になった紙を、パンチ✊してみよう。
見事パンチで紙を破けた子には、素敵な賞品をプレゼント!

🔷お菓子掬い&ヒートシール体験
スコップを使って、特別な紙で作られた紙袋にお菓子を詰めよう🍬
温めるとくっつく不思議な紙袋で、オリジナルお菓子袋の完成!

🔷水鉄砲(雨天時:空気鉄砲)シューティングゲーム
社員お手製の的を狙って撃って、高得点を目指そう!
白熱間違いなしの人気イベントです。

🔷オリジナルエコバッグづくり
弊社で加工した丈夫で強い紙を使って、オリジナルエコバッグを作ろう!
シールやペンでデコレーションすれば、世界にひとつだけのバッグの完成✨
当日は、絵本や漫画・小説の譲渡会も行います。
ぜひ参加してね!

🔷玉入れ大会
集まった子どもたちVS江南ラミネート社員で、玉入れ合戦!
どちらがたくさん入れられるか、いざ勝負!

🔷紙飛行機大会
イベントの最後は、みんなで一緒に紙飛行機を作って遊ぼう✈
誰がいちばん遠くまで飛ぶ紙飛行機をつくれるかな?

楽しいブース目白押しでおもてなしします!
また、当日は会場限定のプレゼント企画も行う予定です🎁

子ども食堂でご飯を食べていない子でも、
イベントへの飛び入り参加大歓迎📣😊

ぜひ遊びに来てくださいね!

中秋の名月🌕🐇

江南 徒然日記2024.09.18

9月17日(火)

三連休明けのこの日は、「中秋の名月」でしたね。
皆さんキレイな月は見られたでしょうか?

弊社がある四国中央市は、予報によると「お月見チャンスあり」となっていましたが、
雲に隠れたり顔を出したり・・・

ですが、時折眩しいくらいに明るい月を見ることができました。

暦上の中秋の名月は昨日でしたが、
実はきれいな満月を拝めるのは本日18日だそうです!🌕

せっかくなので、ゆったりと月を眺める2日間にしようと思います😊

さて、毎年「中秋の名月」の日に合わせて、奥さんがお月見団子を全社員にプレゼントしてくださっています。
今年も、菓匠たつの屋さんの、ふっくら美味しい月見団子をくださいました!

いつもありがとうございます🍡🍵

私の「花より団子!」という性分が出てしまいますが、
毎年実は、きれいな月を眺めることよりも、おいしいお団子をいただけることの方が楽しみだったり・・・

そのくらい美味しいお団子です。

朝夕と、風が涼しくなってきて、秋の気配が強まってきました。
道端の木が早くも落葉しているのを見かけると、寂しいような気持になってきます。

時間の流れる速さをかみしめ、一日一日を大切に生きようと思いました。

北四国グラビア印刷さんへ訪問

いい会社づくり2024.09.09

9月6日(金)

香川県観音寺市にある「北四国グラビア印刷」さんへ伺い、よい会社づくりのベンチマークをさせていただきました。

北四国グラビア印刷さんへは、2019年に弊社の全社員でベンチマークに訪問したことがあります。
お忙しいなか、40名を超える社員を迎え入れてくださいました。
その節は、大変お世話になりました!

今回は、㈱コンベックスさんから合同ベンチマークのお誘いをいただき、カッツ社長+社員5名が参加させていただきました。
ありがとうございます😊

私自身は、以前から北四国グラビアさんの名前は知っていたものの、訪問したことはなく、
まさか見学の機会をいただけるとは思っていなかったので、楽しみにしていました。

(見学に集中しすぎて、写真を撮るのを忘れてしまいましたので、写真はなしでお送りいたします💦)

最初の会社説明プレゼンテーションでは、
経営理念「人生在勤」のことや、理念実現のための企業風土の醸成の部分について教えていただきました。

北四国グラビア印刷さんでは、全員参加の団結意識を持って、日々の仕事やイベントに取り組む社員さんが多いとのこと。
ひとりひとりが考え、行動できるからこそ、魅力のある会社になっているんだなぁ。と、しみじみ感じました。

続いて、工場見学をさせていただきました。
食品パッケージを多く製造されているということで、
ツナギと帽子を着用し、工場内へ。

ふだん見ることのできない貴重な現場を見学させていただきました。

トークセッションでは、気になることを質問させていただきました。
社員の方の回答から、
「なるほど。だから北四国グラビア印刷さんは良い会社なんだな」
と、改めて感じました。

弊社でも、良い会社をつくろうと試行錯誤していますが、一朝一夕にはいきません。
考えて、実行して、失敗もするでしょうが、失敗は成功の種。
挑む心は忘れずに、社員みんなでより良い会社をつくっていきたいと思います。

全社研修

いい会社づくり2024.08.30

8月24日(土)

この日は、全社員で紙産業技術センターに集まって研修を受けました🖊️📒

講師にお招きしたのは、
シェアードバリュー・コーポレーションの小林秀司さん。
以前から、よい会社づくりへの取り組みでお世話になっています。

今回の研修のテーマは『メンタルブロック』でした。

メンタルブロックとは・・・
行動を起こす際に、「できない」「無理」と否定的に捉えてしまう負の思い込みのことです。
「心の壁」といわれることもあります。

なにか大きな目標を立てて、いざ取り組もうとしても、
「どうせ無理だろう」
「うまくいくわけがない」
と思ってしまい、挫折してしまうという経験、ありませんか?

まさしくそれが『メンタルブロック』。

今回の研修では、日々無意識に感じている自分のメンタルブロックを洗い出し、取り払おうというものでした。

いざ自分のメンタルブロックってなんだろう?
と考えてみると、なかなか思い浮かびませんでした💦

それだけ無意識のうちに、いろいろなことを諦めてしまっていたのかもしれません。

私生活のこと・仕事のことを両方考え、
4人グループで他の社員と共有しました。

自分の弱い部分を出すのは、困惑や気恥ずかしさがありましたが、
ふだん話さない深いところの話ができたと思います。
時間ギリギリまで話し込んでしまいました。

自分と向き合う時間をとることができて、良い研修になりました。

研修計画を立ててくださった研修チームの皆さん、
そして、遠いところ四国中央市までお越しくださった小林先生、ありがとうございました!

お疲れ様でした🍵😊

こども食堂でイベントを開催します!

お知らせ2024.08.27

今日は皆さんに、楽しいイベント開催のお知らせです📣📣

きたる9月21日(土)
四国中央市・川之江町にある「ふれあい交流センター」にて、
イベントを開催することとなりました✨

🎐🍧🌞
・かき氷
・紙パンチ体験
・お菓子すくいどり
・水鉄砲を使ったシューティングゲーム
・丈夫な紙のエコバッグづくり
・玉入れ大会
・紙飛行機大会
🎐🍧🌞

など、様々な催しを行います。

かねてより社員がお手伝いさせていただいている、
こども食堂「ふれあいキッチンかあか」さんにお声がけいただき、実現しました。

お昼ご飯を食べたあとに、子どもたちが楽しめるイベントを。ということで、江南社員一同でおもてなしします😊

こども食堂を利用される方も、飛び入りの参加も大歓迎です!
(イベントへの参加は、小学生までのお子様に限定させていただきます。ご了承くださいませ。)

9月21日(土)は、ぜひ川之江のふれあい交流センターへお越しください✨