立志塾~大和撫子篇~(第3講)

いい会社づくり2023.06.24

6月9日、立志塾~大和撫子篇~の第3講目を受講しました。

「社員全員がお客様に責任をもつ」
「共感力とメンタライジング力」

という2つの内容が特に良い学びになったそうです。

■社員全員がお客様に責任を持つ。とは、
担当者を決めて、その担当者だけがお客様の対応をし、
スタッフは、自分の担当以外のお客様のことを何も知らない状態

ではなく、

どのお客様のことも、すべてのスタッフが知っていて、
担当者を決めていなくても、だれでも対応ができる状態
のことです。

社員全員がお客様に責任をもつことで、
お客様からすると、「自分のことをみんながすごく気にかけてくれている」環境をつくり、
徐々に「顧客」から「ファン」になっていただけるとのことでした。

共感力とメンタライジング力については、
>>>こちらの記事<<<に掲載しております!
ぜひ合わせてご覧ください👀

新田さん、研修お疲れ様でした🍵

👆
今回の研修のお供です

立志塾(第3講目)

人間力の向上2023.06.22

6月13日、立志塾の第3講目に参加しました。

今回の研修では、「共感力とメンタライジング」を学びました。

■共感力=他人の考えや意見を察していくこと。
■メンタライジング=関わろうとする相手の表情や態度・振る舞い・ムードを察し、感応しつつ相手の心の状態を理想の姿へと導くこと。

会社を引っ張るリーダーの神野さん・藤田さん。
立志塾では、毎回リーダーに必要な心構えや技術を勉強しているそうです。
今回の「共感力」「メンタリング」も、
多くの後輩・部下の先頭を走るおふたりの力になる学びだったのではないでしょうか。

また、お客さまにどのような心持ちで接するかを、ネッツ南国さんで大切にされている精神をもとに学んだとのこと。
「江南ラミネートのファンになってもらう」には、どうしたら良いかを考えるきっかけになる研修だったようです。

第3回目の研修、お疲れ様でした🍵🍵

がんリスクの検査

いい会社づくり2023.06.13

健康経営・福利厚生の一環として、
希望する社員は「がんリスク検査」が受けられるようになりました。

日本人の2人に1人はがんに罹患するといわれている現代社会。
早期発見・早期治療がなによりも大切です🍀

しかし、”検査”というと「痛そう」「時間がかかりそう」「面倒な気持ちがある」という方も多いと思います。
そこで、だ液を使った痛くない、手間がかからないがんリスク検査を行うことに。
🟣がんリスク検査「サリバチェッカー」🟣
>>>詳細はこちらからご覧いただけます<<<

この検査では、がんに罹患しているリスクの高い低いがわかります。
(リスク=疑い)

がんは自覚症状がないことが多いので、
どのがん検診を受けたら良いかわからないまま、
定期的な検診が後回しになってしまいがちです。

この検査は、6種のがんのリスクがわかります。
リスクが高いものからがん検診を受けることで、
早期発見につながれば。。

という思いで、費用は会社負担で行ってくれます。
社長・清子さん、ありがとうございます🍀🍀

📌リスク検査することで、早く精密検査に踏み切ることができる📌

今回、検査の実施にあたり、社員向けのセミナーを開いてくださった
ひまわり生命さん、ありがとございました🌻

辞令交付式

江南 徒然日記2023.06.09

2023年度入社の新入社員3名の、辞令交付式を執り行いました。

5月の木鶏会のあと、新入社員研修を終えた3名に配属先が発表されました。
今年は、第1工場・第2工場・第3工場へ1名ずつの配属が決まりました✨

配属先が発表になるその時まで、社員は誰がどこに行くかを知らされません🤫
新入社員の皆さんは各々、ひっそりと「ここがいいな」「ここかもな」と思い、うずうずしていたことでしょう笑
先輩たちも、きっと「誰が来るかな」とそわそわしていたはず。

これからは、配属先で先輩に習い知識・スキルを身につけていくとともに、
江南ラミネートがもっと地域の方から愛される会社になるために、一緒に頑張っていきましょう😊👍

先輩たちは、ときに厳しくときに優しく
仕事や人生のお手本を見せ、教え、導いていってあげてくださいね🌱

歓迎BBQ大会🍖~前編~

江南 徒然日記2023.06.08

江南ラミネートでは、新入社員・中途社員の歓迎会として、BBQ大会を催しています🍖🍖🔥
催していますと言いつつ、ここ数年はコロナの影響もあり開催できておりませんでした。。。

しかし、コロナが5類に引き下げられ、
罹患者数も減ってきたということで、今年は復活しました😊👍

実に4年ぶりの開催となり、
BBQ大会未経験の社員は4年間で12人に・・・!!

入社ほやほやの3名から始まり、社歴4年目となるベテランの社員まで。
私も2年目にして歓迎会に参加させていただきましたが、嬉しかったです🌸

今年の幹事は事務所チームが担いました。
人数が少ないため、もろもろの人手が足りない💦
と思っていたところ、西下さんが
「レンタルBBQ屋さんがあるそうです」
とナイスな提案!

BBQセットの貸し出しや火起こし、お肉の準備までしてくださるというサービスです。
事務所メンバーの意見が一致し、出張BBQ満福さんにお願いしました!
ありがとうございました。

__________________

木鶏会が終わり、いよいよBBQ本番です🍖
火起こしもしてくださっているので、「あとは焼くだけ!」という完ぺきな状態でスタートです。

西下さんの乾杯の音頭で
「「「かんぱーーい」」」

一日よく働いた体においしいお酒が沁みますね🍺🍷
(もちろん未成年の社員はノンアルコールで沁みていただきました)

お腹ぺこぺこなので、あちこちの網で早速お肉を焼き始めます。
いい香りです・・・!
ブログを書いている今でも、思い出すだけでお腹が空いてきます

お肉にはやっぱり米でしょう!
おにぎりも飛ぶようになくなっていきました😁

焼いたそばから皆の胃袋へ消え去っていくお肉、、
見ていて爽快でした笑笑

程よいお腹具合になってきたところで、
今回歓迎される12人からの挨拶の時間がやってきました。

2か月目の新入社員も、4年目に突入した社員も、初心にかえって一言ずつ述べます。
🗣️「これからも頑張ります!」
🗣️「よろしくお願いします!」
なんとも言えない、身の引き締まるような感覚でした。

__________________

続編のブログでは、一球入魂で挑んだストラックアウト⚾や、賞金を賭けた全力じゃんけん大会✊✌️✋の様子をお届けします