もったいないの精神

いい会社づくり2024.05.25

江南ラミネートには、意見箱があります。

日々仕事をするなかで、
「もっとこうしていきたい」
「ここは改善したい」
というような、会社に対する要望を誰でも自由に投書することができる制度です。

昨年度の投書から、さっそく今年実施された取り組みを紹介しようと思います😊

その名も「不用品譲ります&譲ってください」

社内SNSを利用し、
・自宅で不要になったけど、まだ捨てるにはもったいない物
・もう子供が大きくなって使わなくなったけど、十分使えるおもちゃ
・間違えて購入してしまった物

などを、「誰かもらって!」と自由に投稿し、
「もらいたい!」という貰い手を募集することができます。

🍀もったいない精神🍀を大切に、
まだ使えるものを社員同士で譲渡しています♻️

すでに、5件以上の譲り合いが成立している取り組みです🤝

最近、環境問題への取り組みが各所で活発に行われている影響で、
リユース品やリサイクル品への関心が高まっていますよね。

弊社でも、まだ使えるものを大切に使ってくれる人へ譲り渡すことで、
社員ひとりひとりが環境を意識できるようにしていきたいです。

日本人が受け継いできたもったいない!の心で、
物を大切にできる人間でありたいなと思いました。

第2工場 屋根の遮熱塗装をしました

いい会社づくり2024.05.23

第2工場の屋根に、遮熱効果のある塗装を施しました。

工場・倉庫の中は、スポットクーラーの設置はあるものの、
夏になると毎年茹るような暑さに見舞われていました💦

年々気温が上昇するなか、少しでも快適に作業をできるように。と、
工場と倉庫に、太陽光を反射して室内の温度を下げる塗料を塗っていただきました。

Before

After

かなり太陽光を反射するようになっており、まぶしいです。
さながら、雪の積もった大地のような輝きを放っています。

この遮熱塗料は、すでに第1工場の屋根にも塗られており、
去年の夏はそのパワーを実感したところです。

塗料ひとつでこんなに変わるものかと驚きました。
暑さが厳しい工場内で、快適に作業できるようになると思います😊

以上、暑い時期に向けた対策をお届けしました!

優良企業情報誌『ALEVEL』に掲載されました

いい会社づくり2024.03.25

この度、東京商工リサーチさんが毎年発行している『ALEVEL(エラベル)』四国版に掲載していただきました。

💡『ALEVEL(エラベル)』とは・・・
・会社の特徴
・業績
・財務内容
・経営者

などを元に、TSR評価というものを算出し、
評価が55点以上の企業を「Aランク企業」と認定。
全国のAランクの企業を紹介している雑誌です。

💡ちなみに・・
Aランクに認定される企業は、
全国392万社のなかで たった8%のみ。

わたしたちの取り組みを認めていただき、とても光栄なことです😊

そんな『ALEVEL』四国版 ですが、
今回で6年連続掲載していただいています😲
ありがとうございます。

これからも、
「紙産業の魅力を発信し、
故郷を誇れる人を増やし、
地域の発展に貢献する」

というグランドデザインのもと、
良い会社づくりをしていきたいと思います💪

『健康経営優良法人2024』認定されました

いい会社づくり2024.03.18

健康営優良法人2024に認定されました!

「健康経営優良法人」には、
経営的な視点で、従業員の健康管理に関する取り組みを積極的に行う企業が認定されています。

働く人の健康を守る取り組みを行えば、
生産性の向上や活力UP↑が期待できます。

つまり、【働く人が元気であること=企業が元気であること】と言えます!

弊社では、2022年に初めて認定をいただいてから、3年連続で取り組みを認めていただいています🌳

・スポーツジムとの法人契約
・がん保険への加入
・福利厚生の一環としてパンの社内販売
・メンタルヘルスや働き方のこと、資産形成のことなどを相談できる外部機関との契約
・ウォーキングイベントへの参加

などなど、健康増進のための活動を行っています😊

「安心して長く働ける。」
そう思えることで、仕事に対しても一生懸命になれると考えています。

何ごとも健康なくしてははじまりません🍀
自分のためにも家族のためにも、そして元気に働くためにも、健康づくりの活動を続けていきたいと思います。

社内プロジェクトチーム・研修チーム始動!

いい会社づくり2024.02.01

社内研修の一つである「木鶏会」を、
社員主導で推し進めるべく、研修チームが始動します📣

🐔🐔🐔🐔🐔🐔🐔🐔🐔
木鶏会とは・・・・

江南ラミネートでは、人間力向上のための研修として「木鶏会」を行っています。

「木鶏会」では、致知という雑誌を読んで記事の感想文を書き、
グループになって発表しあいます。

その際、良いところに注目する「美点凝視」の精神で、
発表された感想文に対し、他のグループメンバーが感想を返します。

このやり取りをすることで、
仲間の良いところを見つける力が鍛えられたり、
社員同士でのコミュニケーションに役立ちます。

普段仕事をしてると関わることが少ない社員とも話すことができ、
良い交流の場になっています🌸
🐔🐔🐔🐔🐔🐔🐔🐔🐔

木鶏会は全社員が集まって行うのが通例だったのですが、
コロナ禍で大人数で集まることが難しくなってからは、
部署ごとに行っていました。

コロナ禍が明け、
いよいよ全社での木鶏会を行うことも多くなってきたところで・・・

社内プロジェクトチームの1つ「研修チーム」が主導で行っていくことになりました🎉

木鶏会の司会進行はもちろんのこと、
数か月に1度の全社研修の段取りなども行っていく予定です。

よりよい木鶏会にできるよう、
研修チームのリーダーが「木鶏会リーダー育成塾」を受講しました。
お疲れ様でした🍵

木鶏会の目的や、相互理解の大切さを理解することができたそう。
個人の成長・会社全体の成長の場にできる木鶏会になると良いですね!