『健康経営優良法人2025』認定されました✨

いい会社づくり2025.03.18

今年も『健康経営優良法人』に認定いただきました。
2022年からはじまり、今年で4年連続での認定となりました✨

💡健康経営とは・・・💡
【働く人が元気であること=企業が元気であること】とし、
社員の健康を「経営的な視点」で課題として捉え、健康増進のための取り組みを積極的に行うことで、元気に働き続けることができる環境をつくろう💪というものです。

~主な取り組み内容~
・スポーツジムとの法人契約
・がん保険への加入
・福利厚生の一環としてパンの社内販売
・メンタルヘルスや働き方のこと、資産形成のことなどを相談できる外部機関との契約
・ウォーキングイベントへの参加
・ストレスチェックの実施

などなど・・・
福利厚生を充実させることにも直結する取り組みを行っています😊

安心して長く働くことができるように、
引き続きより働きやすい環境づくりに取り組みます🌿

ひめボス宣言事業所に認証されました🌸

いい会社づくり2025.03.12

愛媛県で推進されている「ひめボス」の宣言事業所に認証されました🌸

💡ひめボスとは・・・💡
愛媛県内の事業所において、男女ともに働きやすく、やりがいをもって働くことのできる職場環境の整備を推進していることを、県が認証する制度です☝️

ひめボス宣言は、女性の活躍、家庭と仕事の両立ができる職場をめざし、
今よりもっと働きやすい環境を整えていこう!という認証プログラムです🍊

江南ラミネートでは、
〇産休育休取得の推進
〇時短勤務制度
など、性別にかかわらず働きやすい環境を整えていっています。

今後は、女性管理職を増やすことや、男性の育休所得率の向上にさらに力を入れていきます💪

2026年度版 優良企業情報誌『ALEVEL』に掲載されました

いい会社づくり2025.03.10

この度、東京商工リサーチさんが毎年発行している『ALEVEL(エラベル)』四国版に掲載していただきました。

💡『ALEVEL(エラベル)』とは・・・
・会社の特徴
・業績
・財務内容
・経営者

などを元に、TSR評価というものを算出し、
評価が55点以上の企業を「Aランク企業」と認定。
全国のAランクの企業を紹介している雑誌です。

💡ちなみに・・
Aランクに認定される企業は、
全国392万社のなかで たった8%のみ。

わたしたちの取り組みを認めていただき、とても光栄なことです😊

そんな『ALEVEL』四国版 ですが、
今回で7年連続掲載していただいています😲
ありがとうございます。

これからも、
「紙産業の魅力を発信し、
故郷を誇れる人を増やし、
地域の発展に貢献する」

というグランドデザインのもと、
良い会社づくりをしていきたいと思います💪

事業継続力強化計画(第7講目)

いい会社づくり2025.01.20

1月15日(水)

2024年から引き続き受講してきた「事業継続力強化計画」研修も、今回がいよいよ最後の回となりました。
前6回で学んだことを総括し、災害発生時に備え、自社での取り組みを定めていきます。

参加した各企業の担当者同士での進捗確認、成果発表や課題の共有がありました。

自社にはどんなやり方が適しているか?
予想されている被害の規模はどの程度か?
研修を通して、大きな流れを掴むことができましたが、細かい部分はまだまだこれから詰めていかなければなりません。

まずは社員の人命第一!安全第一!!
これを信条として、今後の計画を立てていきましょう💪

半年間、お疲れ様でした🍵
いつも頼りになる工場長陣。
これからもよろしくお願いします😊

事業継続力強化計画(第6講目)

いい会社づくり2024.12.20

12月18日(水)

事業継続力強化計画の研修が、第6講目を迎えました。
引き続き受講している藤田さん、大西さん、堤さん、お疲れ様でした🍵

前回に引き続いて、研修に参加している各企業の進捗状況の確認や共有から始まった第6講目。

回を重ねるごとに、「具体的にどうしよう?」という疑問が浮かんできたそうです。

参加した大西さんによれば、
「江南ラミネートにおいても例えば津波で職場が機械が水に浸かったら、地震で地盤が沈んだら復旧計画などたつのかなぁといろいろ起こってもいないことの対策を考えるのはキリもなく難しいです。」
とのこと。

もしもを考えるのは、大変な作業です。
でも、いざ万が一の事態がおこった場合、その「もしも」を考えて用意した対応策が役に立ちます。

工場長の3名、両肩に乗る責任は重いと思いますが、全社で助け合いながら、つよい会社にしていきましょう。