9月 こども食堂でベントを開催します!

お知らせ2025.08.08

今日は皆さんに、楽しいイベント開催のお知らせです📣📣

きたる9月20日(土)
四国中央市・川之江町にある「ふれあい交流センター」にて、イベントを開催することとなりました✨
🎐🍧🌞
・かき氷
・紙パンチゲーム
・お菓子すくいどり
・射的
・丈夫な紙のエコバッグづくり
・紙玉入れ大会
・紙飛行機大会
🎐🍧🌞

など、様々な催しを行います。

かねてより社員がお手伝いさせていただいている、
こども食堂「ふれあいキッチンかあか」さんに今年もお声がけいただき、実施できる運びとなりました😊

お昼ご飯を食べたあとに、子どもたちが楽しめるイベントを。
ということで、江南社員一同で精一杯おもてなしします😊

こども食堂を利用される方も、飛び入りの参加も大歓迎です!
(イベントへの参加は、小学生までのお子様に限定させていただきます。ご了承くださいませ。)

9月20日(土)は、ぜひ川之江のふれあい交流センターへお越しください✨

川之江北中学校の生徒が職場体験に来てくれました🌺

LOVEしこちゅう2025.07.16

7/2~4の3日間
川之江北中学校の生徒2名が職場体験に来てくれました。

3日間の中で様々な体験をしていただきました。
その活動の記録をまとめたものをUさんが作ってくれました!ぜひご覧ください!

>>>2025ふりかえり冊子 – ブログ用<<<

ハツラツとした2人にたくさんの元気とやる気をもらった3日間でした。

初日に掲げた「仕事の大切さを知る」「何事にも全力で頑張る」という抱負。
常に意識して、積極的に職場体験に取りくみ
私たちが思う以上に多くの事を素直な心で吸収していってくれました。

そんな姿に私たちも改めて気持ちが引き締まりました!

「今日のことを家族にも話したい!」「将来江南ラミネートで仕事をしたい!」
そう言ってくれたことが何より嬉しかったです。

2人のこれからの人生が素敵なものになりますように社員一同応援しています。
江南ラミネートに来てくれてありがとう!!!

稚鮎放流行事をお手伝いしました

LOVEしこちゅう2025.05.13

5月9日(金)

金生川下流で、稚鮎の放流行事が行われました。
今回社長と一緒にお手伝いさせていただいたのは、業務サポート部の3名の社員。

全員はじめての稚鮎放流のお手伝いでした🌟

この日の天気はあいにくの雨。
風も吹いていたため、実施できるか微妙~なラインでしたが、予定どおリ決行ということで張りきってお手伝いしてきました💪

約7000匹の稚鮎を乗せたトラックが到着し、近所の幼稚園に通う子どもたちもバスで集合🚌🚩
3つの園から子どもたちが来てくれていました😊

稚鮎の放流体験は、「この地域で育った子どもなら必ず1回は体験する!」というほどの恒例行事になっており、子どもが持ってきたバケツに元気いっぱいの稚鮎を数匹放し、子ども自ら金生川へ流す体験をすることができます🐟


放した鮎たちに向けて、「元気に育ってね~~!!」「大きくなってね~~!!」と声を出して応援している姿がとても可愛らしかったです😆

地域の自然に触れることのできる良い行事なのだと再認識しました。
子どもたちは、金生川を通るたびに、あの鮎たちは元気かな?と思いを馳せてくれることと思います。

私たちも大変貴重な体験をさせていただきました。
ありがとうございました!

三島東中学校「働く人に学ぶ講座」に参加しました

LOVEしこちゅう2025.03.11

2月28日(金)

四国中央市立三島東中学校にて、キャリア教育「働く人に学ぶ講座」が開催され、
業務サポート部のTとHが参加させていただきました😊🌸

三島東中学校では、例年2年生のときに地元の企業からの企業説明会が行われ、それぞれの企業担当者から仕事のやりがいや楽しさなどについてを学ぶ時間がありました。
今年は1年生向けの講座開催へ変更となり、四国中央市内の12事業者から中学生に向けてお話をさせていただきました。

🔶
我々江南ラミネートは、そもそもの四国中央市の紙産業の歴史や、自社で加工している紙について、どんな加工方法を用いているか、どんなところで使われているかなどをお話しました。

実際のサンプルを持って行って、見てもらったり、触ってもらったりしたのですが、
「実際に売ってるものですか?」
「見たことある!
という声も聞こえたりして、わいわいと楽しく話を聞いてくれていて嬉しかったです😊

また、最後には「働くとはどういうことか?」というテーマで話をさせていただきました。

【働く=お金を稼ぐこと】
だけなのか?ということを一緒に考えていく時間にしました。
🔶

これからいろいろなことを選択し、自分の人生の道を決めていく中学生たち。
来る決断のときに向け、少しでも多くのメッセージを伝えられていたら幸いです。

喜多川泰さん講演会の日②

LOVEしこちゅう2025.01.23

先日投稿した喜多川泰さん講演会の日①に続き、同日開催された「四国中央市のここが好き!プレゼンコンテスト」の様子をお届けします👀

講演会の前に、同会場で行われたこのコンテスト。
一次審査を通過した地元の小学生・中学生・高校生が、自分たちの感じる四国中央市の良いところ、好きなところを3分の持ち時間でプレゼンしていくものでした🎤

発表者のみなさん、素敵なプレゼンありがとうございました😊
「自然がいっぱいあるところが好き」
「書道パフォーマンス甲子園が好き」
「きれいな川で遊ぶのが好き」
「紙産業が好き」

皆さんの思う「ここが好き!」を聞くことができて、改めて四国中央市の魅力に気づき、大切に守っていきたいと思う機会になりました!

しっかりしたプレゼン資料を作っていたり、オリジナリティのある発表だったり・・・
この日に向けて一生懸命取り組んでくれたことが伝わってきました。

素晴らしい発表、ありがとうございました!