新居浜出前授業🌞
7月28日(月)
新居浜市の惣開公民館さんで、夏休みの小学生向けの出前授業を行いました。
(前年の様子はこちら👉新居浜で体験学習を開催! | ラミネート加工の江南ラミネート株式会社)
今年も弊社で加工している紙を用いて、
●本のプレゼント、ヒートシール体験
●水鉄砲シューティング
●紙パンチ体験
●紙飛行機大会
などを行いました。
参加した社員のJさんUさん、社長、そしてボランティアとしてお手伝いをしてくれた中学生のみなさん、お疲れ様でした。
また、暑いなかでしたが元気よく活動に臨んでくれた新居浜市の児童のみなさんも、ありがとうございました😊
以下、Uさんのレポートをご紹介します。
🔶🔶🔶
①会社紹介
江南ラミネートがどんな製品を作っている会社なのか、子どもたちに紹介しました。
こちらの問いかけにも、積極的に手を挙げて答えてくれて、興味を持って話を聞いてくれている様子でした。
②紙パンチ
普通の紙は簡単に破れるけれど、加工された紙は何度も強くパンチしても破れない!
その違いを、実際に身体を使って体験しました。
③ヒートシール体験
会社からのプレゼントの本を袋に入れ、自分の手でヒートシールをしました。
自分で袋に封ができて嬉しそうでした☺️
④的当てゲーム🔥
OPPフィルムを貼った紙製の的を使って、チーム対抗の的当てゲームを開催しました!
赤・青・黄・緑の4チームに分かれて、総当たり戦で得点を競いました。
子どもたちは真剣な眼差しで、よ〜〜〜く狙いを定めて弾を発射🔫
最後は赤チームが大逆転優勝を果たし、大盛り上がりで幕を閉じました🟥
⑤紙飛行機大会✈️
子どもたちは、紙のサイズ・厚さ・加工の有無が異なる材料から好きなものを選び、
「どんな折り方がよく飛ぶのか?」と試行錯誤しながら紙飛行機を作成。
体育館で行われた紙飛行機大会では、各々のとっておきの紙飛行機が空を舞いました!
優勝記録は……
なんと【12メートル42センチ🥇】でした!
⑥ラミネート紙の防水性実演💧
クラフト紙とクラフトラミを水鉄砲で撃ち、両者の水への強さを比較しました。
クラフト紙は濡れたり破れたりしましたが、クラフトラミは水をしっかり弾いて破れません。
子どもたちは水鉄砲を使った夏らしい実験に大はしゃぎ。
防水性の違いも自分の目で見てしっかりと確かめてくれたことと思います👀🌟
⑦表彰式・記念品贈呈・記念撮影
紙飛行機大会の上位入賞者には、社長から賞状と景品が贈られました!
また、今回の記念品として参加者全員に「ソンシーの栞」をプレゼントしました🎁
プレゼントした本と一緒にくれたら嬉しいです🔖
🔶🔶🔶
お疲れ様でした🌞