子ども食堂イベント大盛況でした!

LOVEしこちゅう2025.09.30

9月20日(土)

地元の子ども食堂で、お昼ご飯の後に楽しめるイベントを開催しました🌸

🔶かき氷
🔶らくがきコーナー
🔶お菓子すくい
🔶射的コーナー
🔶紙パンチコーナー
🔶紙のエコバッグづくり体験
🔶児童書の譲渡会

たくさんのブースを社員で手分けして運営し、地元の子どもたちに楽しく過ごしてもらうことができました✨
天気にも恵まれ、100名以上の来場があって昨年よりもさらに盛り上がった一日でした。😊

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
当日の朝。
会場へ続々と荷物を運びこみ、各ブースの設営に入ります。



社員のみなさんやる気十分です💪

各ブースの準備が整ったころ・・・
お腹も空いてきて、少し早めの昼食をいただきました。
子ども食堂さんと同じメニューで、社員にも食事をご提供くださいました✨

ささみフライ、豚汁、白ごはん、デザートには愛媛県内子町産のぶどうまで。
とても美味しかったです😋

調理のお手伝いもさせていただきました。

お腹もいっぱいになり、いよいよ本番。
アフターランチイベント開幕です🚩

🔶かき氷

いちご・メロン・ブルーハワイの3種類を用意しました。
9月後半とはいえ、まだまだ暑かったので、喜んでもらえたのではないでしょうか🍧

🔶紙パンチブース

大きな紙をパンチで破けるかな?という力試しのようなブースでした。
燃え上がる闘志🔥✊
何度もトライして、見事強度のある紙を撃破できました!

🔶紙のエコバッグづくりコーナー&児童書お譲りコーナー

紙クロスという丈夫な包装紙を使い、強度のある紙のエコバッグづくり体験を開催。
思い思いにシールを貼ったり、カラフルなリボンを付けたりと、個性あるエコバッグができました✨

児童書は、お子さんのいる江南社員に毎月プレゼントされる絵本などを、もう使わないご家庭から譲り受けて譲渡会を開催しました。
楽しんでいただけますように。

🔶射的ブース

吸盤のついた柔らかい弾を、狙いを定めて形の違う的に当てていくゲームを行いました。
上手に狙えていました!

🔶お菓子すくいブース

お菓子をスコップですくい、すくえた分だけプレゼント🎁温めるとふたができるヒートシール性を持つ紙袋に詰め込んでもらいました。
こぼさないように・・・・慎重に・・・・
袋がパンパンになるくらい掬っていた子もいて、楽しんで貰えたのが使わってきました。

🔶らくがきコーナー

大きな紙に、自由にらくがき!
めいっぱい大きな絵を描いてもらって、見守っているスタッフも思わず笑顔に😊
夢中でお絵描きしてくれました。

🔶紙玉入れ大会

うさぎチーム・かめチームに分かれて、紙の玉を制限時間内に多く入れた方の勝利。
たくさん玉を抱えておいてとにかく投げる!戦法や、ひとつひとつ丁寧に狙いを定めて1点を積み重ねる戦法など、工夫を凝らしている様子がうかがえました👀

🔶紙飛行機大会

子供たちひとりひとりが大きな紙で作った紙飛行機の飛距離を測定。
よく飛ぶ紙飛行機の折り方を見ながら、一生懸命つくって楽しんでくれていました♪

ブースや大会など、一日を通して「紙」に親しんでもらうイベントでした。
江南ラミネートとしては、四国中央市の地場産業の紙について、少しでも伝えられていたら嬉しいです。

もちろんいちばんは、子どもたちに楽しかった!と言ってもらえること。
今年もたくさんの笑顔が見られて良かったです。

お越しいただいたみなさん、ありがとうございました!
社員の皆さんも、楽しいイベントへのご協力ありがとうございました!

いよいよ明日!こども食堂でベントを開催します。

お知らせ2025.09.19

いよいよ明日、地域の子どもたちに向けたイベントの本番です📣

四国中央市・川之江町にある「ふれあい交流センター」にて、イベントを開催いたします✨

🎐🍧🌞
・かき氷
・紙パンチゲーム
・お菓子すくいどり
・射的
・丈夫な紙のエコバッグづくり
・紙玉入れ大会
・紙飛行機大会
🎐🍧🌞

など、様々な催しを行います。

かねてより社員がお手伝いさせていただいている、
こども食堂「ふれあいキッチンかあか」さんに今年もお声がけいただき、実施できる運びとなりました😊

お昼ご飯を食べたあとに、子どもたちが楽しめるイベントを。
ということで、江南社員一同で精一杯おもてなしします😊

こども食堂を利用される方も、飛び入りの参加も大歓迎です!
(イベントへの参加は、小学生までのお子様に限定させていただきます。ご了承くださいませ。)

明日、9月20日(土)はぜひ川之江のふれあい交流センターへお越しください✨

9月 こども食堂でベントを開催します!

お知らせ2025.08.08

今日は皆さんに、楽しいイベント開催のお知らせです📣📣

きたる9月20日(土)
四国中央市・川之江町にある「ふれあい交流センター」にて、イベントを開催することとなりました✨
🎐🍧🌞
・かき氷
・紙パンチゲーム
・お菓子すくいどり
・射的
・丈夫な紙のエコバッグづくり
・紙玉入れ大会
・紙飛行機大会
🎐🍧🌞

など、様々な催しを行います。

かねてより社員がお手伝いさせていただいている、
こども食堂「ふれあいキッチンかあか」さんに今年もお声がけいただき、実施できる運びとなりました😊

お昼ご飯を食べたあとに、子どもたちが楽しめるイベントを。
ということで、江南社員一同で精一杯おもてなしします😊

こども食堂を利用される方も、飛び入りの参加も大歓迎です!
(イベントへの参加は、小学生までのお子様に限定させていただきます。ご了承くださいませ。)

9月20日(土)は、ぜひ川之江のふれあい交流センターへお越しください✨

川之江北中学校の生徒が職場体験に来てくれました🌺

LOVEしこちゅう2025.07.16

7/2~4の3日間
川之江北中学校の生徒2名が職場体験に来てくれました。

3日間の中で様々な体験をしていただきました。
その活動の記録をまとめたものをUさんが作ってくれました!ぜひご覧ください!

>>>2025ふりかえり冊子 – ブログ用<<<

ハツラツとした2人にたくさんの元気とやる気をもらった3日間でした。

初日に掲げた「仕事の大切さを知る」「何事にも全力で頑張る」という抱負。
常に意識して、積極的に職場体験に取りくみ
私たちが思う以上に多くの事を素直な心で吸収していってくれました。

そんな姿に私たちも改めて気持ちが引き締まりました!

「今日のことを家族にも話したい!」「将来江南ラミネートで仕事をしたい!」
そう言ってくれたことが何より嬉しかったです。

2人のこれからの人生が素敵なものになりますように社員一同応援しています。
江南ラミネートに来てくれてありがとう!!!

稚鮎放流行事をお手伝いしました

LOVEしこちゅう2025.05.13

5月9日(金)

金生川下流で、稚鮎の放流行事が行われました。
今回社長と一緒にお手伝いさせていただいたのは、業務サポート部の3名の社員。

全員はじめての稚鮎放流のお手伝いでした🌟

この日の天気はあいにくの雨。
風も吹いていたため、実施できるか微妙~なラインでしたが、予定どおリ決行ということで張りきってお手伝いしてきました💪

約7000匹の稚鮎を乗せたトラックが到着し、近所の幼稚園に通う子どもたちもバスで集合🚌🚩
3つの園から子どもたちが来てくれていました😊

稚鮎の放流体験は、「この地域で育った子どもなら必ず1回は体験する!」というほどの恒例行事になっており、子どもが持ってきたバケツに元気いっぱいの稚鮎を数匹放し、子ども自ら金生川へ流す体験をすることができます🐟


放した鮎たちに向けて、「元気に育ってね~~!!」「大きくなってね~~!!」と声を出して応援している姿がとても可愛らしかったです😆

地域の自然に触れることのできる良い行事なのだと再認識しました。
子どもたちは、金生川を通るたびに、あの鮎たちは元気かな?と思いを馳せてくれることと思います。

私たちも大変貴重な体験をさせていただきました。
ありがとうございました!