時代の変化に取り残されない企業へ

いい会社づくり2021.09.18

カーボンニュートラルが進む現代において、時代に適応した企業として生き残っていくために
弊社でも新たな樹脂(生分解性樹脂、バイオポリエチレン)を用いた加工テストを行っております。

社内報KONAN SMILE vol59 2021.8月号の社長コラム“カッツ社長がゆく”でも取り上げられておりますので、ぜひご覧ください。

(⇑画像をクリック)

7月に行われたテストでは、植物由来+生分解樹脂とレーヨンのラミネートを行いました。
樹脂の流れの安定させるのに試行錯誤しましたが、無事きれいに貼り合わせることができました。

8月に行われたテストでは、現行使用しているポリエチレン樹脂とバイオポリエチレン樹脂を配合したものとのラミネートを行いました。
樹脂の流れは比較的安定しており、こちらもきれいに貼り合わせることができました。

脱プラ、カーボンゼロへ向けた世界的な動きに取り残されないよう、現状維持ではなく新たな技術も生み出していかなければ、と思います。
今回のテストは、その一歩となりました。

このことを、市場から必要とされる商品へとつなげ、持続可能な社会と会社になって行ければと思います。

バイオプラスチック樹脂を用いたラミネート加工にご興味、ご提案、ご依頼、ご質問その他、、、気になる方はぜひお問い合わせかお電話℡0896-58-8881までご連絡ください!

 

ウイングトラック納車!!!!!!!!!

いい会社づくり2021.09.08

8/31
ついにウイングトラックが納車されました!!👏


納車の日はこのボディをみよ!!!!と言わんばかりの晴天!!

これまでに比べ、積載効率はグンと上がり、小幅の製品だとほぼ倍くらい運べるようになるそうです。

これまで雨が降るたびにシートをかけていた平ボディ。。。



天候を気にしながらの作業はとても大変だったかと思います。

納車前の連日の大雨は、最後の役目を果たし、別れを惜しむ平ボディくんの汗と涙だったのかもしれません。

お別れ前の平ボディくんと運転手森田さんの記念写真。

さすが長く連れ添った相棒。信頼関係が伝わってきますね!(笑)
雨の日の積み込みや配達、、車内で昼休憩、、、休みの日にでてきて大きな車体を隅々まで洗車したこと、、思い出が走馬灯のように頭の中を駆け巡ったことでしょう。。。

事故がなく安全に運転が出来るよう、いただいたお酒でお清めを行い、記念写真。


まだ一日目、、緊張の面持ちです(笑)

早速積み込みも!
しびれます!!!!!

これから新しい相棒と安全運転で過ごしていってくださいね♪

あわしま堂オンラインベンチマーク

いい会社づくり2021.08.23

8/4
コンベックスさん主催の㈱あわしま堂さんのオンラインベンチマークがあり、4名が参加しました。

愛媛県八幡浜市に本社を置く、菓子メーカーのあわしま堂さん。
あんぎっしり、もちもちの大福が好きで、私もよくスーパーで買います!!
ホームページを拝見させていただくと、いつも目にするお菓子以外にも美味しそうなものがたくさんあって、お腹がすいてきました(笑)

そんなあわしま堂さんは
第11回日本で一番大切にしたい会社大賞にて審査委員会特別賞を受賞されました。

今回のベンチマークでは5Sの取り組みと経営理念の浸透について話を聞くことができました。
力を入れている5Sの取り組みも内容的にはシンプルなものが多く、社員自らが考えたものもあり、弊社としても見習うべき点が多くありました。

あわしま堂さんの企業理念は「美味しさつくり 笑顔つくり」
美味しいお菓子をつくってお届けし、たくさんのお客様に笑顔になっていただくだけでなく、あわしま堂で働く社員やその家族も笑顔があふれるような会社になるようにとの思いが込められているそうです。
社員の皆さんがこの理念をよく理解し、浸透していることが伝わってきました。

弊社にも、
「会社は、社員の幸せのために全力を尽くし、社員は、自分を取りまくすべての人(家族、仲間、取引先、地域社会)のために、自分の能力を最大限に発揮する。」
という経営理念があります。
もっとかみ砕いて、理解を深めていくことが必要ですね!!!

今回はお忙しい中ベンチマークをさせていただき、ありがとうございました。
そして参加者の皆さんお疲れさまでした。
学びを共有し、参考にさせていただき、取り入れていけるように努力していきましょう!

写真の中のお二人は、約2時間半の座学、固めの椅子に座ってしまい腰を痛めた模様です。
椅子のチョイスを間違えないことも、大きな学びとなりましたね!!(笑)

メンターメンティー懇親会

いい会社づくり2021.08.21

7月31日に、メンターメンティーの懇親会が行われました。

初めての懇親会でしたが、コロナの社会情勢も踏まえ、近隣の飲食店にてテイクアウトをし、リフレッシュルームを利用し、短時間での開催となりました。
でも、会社に私服で集まるって、なんだか新鮮で良いですねえ!!!

準備中も楽しそうです。


佐藤君へ。おもしろかったので勝手に吹き出しを入れてしまいました。ごめんなさい(笑)

今回幹事の宗石さんより開会の言葉。

6月より始まったメンターメンティー制度ですが、普段仕事の時はなかなか時間が合わず、お互いの事を知る時間が取れていなかったのですが、今回の懇親会でお互いのことをよく知るきっかけになったとのことです。

メンターとメンティーが互いに信頼しあい、なんでも相談しあえる関係性を築いていくためには、まずは時間を共有し、お互いを知り合うこと、とても大切だと思います!!
コロナ禍でいろいろな制限がある中ではありますが、こういった業務外でのコミュニケーションの機会を少しずつでも作っていきたいですね。

3Sチーム

いい会社づくり2021.07.27

6月26日に3Sチームによる報告会が行われました。

今回の報告会では、3Sの活動意義の再確認と各現場の責任者より活動計画の発表が行われました。

3Sチームの発足以来、各現場にて、部品の整理整頓や収納場所の改善、不要物の処分、日々の清掃など、意識的に取り組んでいます。

これまでは各部署任せなところがありましたが
全員が同じ目標や目的を持ち、その成果や過程を共有することでより3Sへの意識が定着し、様々な点でより使くやすく、きれいに改善されているように思います。

”守ることを決めて、決めたことを守る”
3Sの取り組みの芯となるこの言葉を忘れず、これからも作業の効率化を目的として、誰もが使いやすい職場へと社員全員で取り組んでいきたいと思います。