紙タイムカードからICカードへ

江南 徒然日記2020.10.14

何十年とお世話になった紙のタイムカード!
なつかしい~!!ですか?(笑)

ようやく、タブレット式のタイムカードを導入しました!
お~ハイテクな感じ(笑)

こうやって、カードリーダーにICカードをかざすだけ!
ピッ!
「〇〇さん、おはようございます!」「〇〇さん、お疲れさまでした!」と表示されるのも、ちょっと嬉しいですよね!

これで、毎月、全員分の名前を書き、会社のハンを付き、休みに赤丸をつけるというアナログな作業もなくなります。(今までありがとうございました!)

会社のみんなをずっと見守り続けてくれた紙タイムカード。
今までお世話になったタイムカードに感謝するとともに、時代とともに変化に対応できる企業でありたいと思うのでありました。。。

『致知』とマスク

江南 徒然日記2020.10.11

わが社は毎月10日が給料日。
みんな給与明細を取りに、各自、事務所に来ます。
そして給与明細と共に配られるのが<人間学を学ぶ雑誌『致知』>です!
毎月表紙に人物を楽しみに、ありがたく頂戴しております(笑)
そして今回はさらにマスクのお土産つき!1人2箱!!
助かります~、いつもありがとうございます!!!

ちなみに先月はリポD祭りが開催され、リポDとお菓子のお土産付きでした^^
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

日々の仕事の中で、いつもと同じことが繰り返される日常の中で、ちょっとした変化は彩りを加えてくれますよね^^
惜しみなくいろんなモノをプレゼントしてくれる会社に感謝です!

扇風機に感謝

江南 徒然日記2020.10.09

ついこの間までの猛暑がウソだったかのように、涼しく肌寒くなりましたね。
この夏、工場で活躍してくれた扇風機も来年までお休みです。

大塚さんが、丁寧に掃除をしてくれました!ありがとうございます!

たくさん働いて、猛暑を助けてくれた扇風機にも感謝^^
来年もよろしくお願いします!
ということで、扇風機とスマイルツーショット!(笑)

感謝の気持ちで後片付け、とても大切なことですね♪

中秋の名月

江南 徒然日記2020.10.06

10/1(木)は中秋の名月でした。
奥さん(社長のお母様)がお月見団子を持ってきて下さいました。季節の行事(お月見や節分など)の時には、奥さんが毎年お団子や巻き寿司などを用意して下さいます。いつも私達社員の事を気に掛けて頂き、本当に感謝です!この日は晴れており、月が綺麗で、お月見日和でしたね。お団子、とっても美味しかったです!どうもありがとうございました😊

江南のど根性の木

江南 徒然日記2020.09.11

先日の台風10号で倒れてしまった木、そう「ど根性大根」ならぬ「江南ど根性の木」

コンクリートの隙間から根を伸ばし、15~20年近く江南ラミネートと共に成長し、見守り続けてきてくれた守り神的な木。そして何より1センチもない隙間から生えるというど根性ぶりに尊敬の念を抱かずにはいられず、抜かずに共に過ごしてきました。

ですが今日をもってお別れです。今までありがとうございましたm(_ _)m

会社には歴史もあり、継承すべき大切なこともありますが、常に変化していかなければ生き残っていけません。

「いつまでも今までのやり方にしがみついていないで、それを礎にして新しいやり方で未来に向かって羽ばたいていこう!」と、ど根性の木が教えてくれたのだろうと思います。

ど根性の「あり方」は継承し、「やり方」は変えていく。 さぁみんなで未来を築いていきましょう~^^

写真は、遠巻きで写真を撮ることが精一杯の社長(写真撮影)と「江南ど根性の木」の横でたたずむ神野さん(左)、そうとも知らずにゴリゴリとノコギリで切る宗石さん(右)
注)宗石さん曰く、目に涙を浮かべながら断腸の思いで切っていたそうですが(笑)