OJT研修に行ってきました!

いい会社づくり2022.03.12

3月2日
ポリテクセンター愛媛さんが主催するOJT研修に参加してきました!
◆第1工場からは藤田工場長
◆第2工場からは大西リーダー
◆第3工場からは堤工場長

以下、感想です!
——————————-
ティーチングやコーチングのことだったりハラスメントの事を細かく教えて頂きました。
聴き方だったり、教える時の言葉のチョイスひとつで受け手のモチベーションがかわってくる。
出来る人はこういった対応が自然に出来ているんだなあと勉強になりました。
研修自体もグループワークが多く、楽しく受講できました。
——————————-
実践的な研修でいい学びになりました。
4月からは新入社員も入ってくるので、今回の事を活かせるよう、頑張っていきたいと思います。
——————————-
グループワークが多く、色んな方の意見が聞け分かりやすく良い学びになりました。
学んだ事を実践していきたいと思います。
——————————-

グループワークも多く楽しく学べたようですね!
頼もしい感想ばかりで、新入社員も心強いかぎりです!!

修了おめでとう!!

いい会社づくり2022.02.26

5回にわたる工場管理者研修を終えた大西さんのもとに、早速、修了証書が届きました♪
おめでとうございます!!

江南ラミネートでは、3人目の修了者。
これで、第1工場、第2工場、第3工場と各工場から一人ずつ修了したことになります。
各工場、情報を共有しながら「改善に終わりなし」を実践していってほしいですね。
期待しています^^修了おめでとう!!

工場管理者研修⑤

いい会社づくり2022.02.24

2月14日、工場管理者研修の第5回目が行われました。
本日が最終講となります。

第5回の学びは、生産管理、工程管理や生産計画について。
また遅延日報やカムアップシステムについて学びました。

10月から5回にわたって研修を受けてきた大西さん。
本来は実際の講義の予定でしたが、コロナ禍でオンラインに。
オンラインになったことは残念でしたが、見たこともない図やグラフ、聞いたこともない言葉ばかりで戸惑いながらも、多くのことを学べたとのこと。

5Sにしても品質にしても、講師の方の言う通り「改善に終わりなし」です!
これからも自分達が働く場所を少しずつでも働きやすくなるように改善していきたいと思います!!
by大西

いつも同じような写真になるので、違うバージョン(なんちゃってツーショットバージョン)で撮ってみました(笑)

工場管理者養成研修④

いい会社づくり2022.02.10

1月27日
第4回目となる工場管理者養成研修を受講
オンラインです。

製造原価や損益分岐点などの学び。
演習もあってかなり難しい内容だったそうです。
売上やコストダウンなどと聞くと大袈裟に聞こえますが、1人1人の小さな心掛けで、年間にすると大きなコストダウンに繋がるんだと知れた!とのこと。
頼みますよ!(笑)

リフレッシュルームで、いい感じに(かなり?笑)リラックスして受講していましたね。
残り1回、課題もこなしながら、しっかり学んでください^^

WEBマーケティングセミナー①

いい会社づくり2022.01.19

1/12
今年入社する2名椿井さん、橋本さん+矢野、片岡の4名で
合同会社ボーダーさんによるWEBマーケティングセミナーを受講しました。

セミナーでは、マーケティングとはなんぞや?というところから、現代におけるネット広告の重要性、ユーザー行動の変化、世代による違い、手段の多様性などを学びました。
実践として、実際にネット販売のHPをみて意見を出し合ったり、Googleの解析ツールを用いて、現状分析を行いました。

新卒の2名も、積極的に意見をだしてくれ、2時間の講義もあっという間。
終始和やかな雰囲気で受講することができ、非常に有意義な時間となりました。

合同会社ボーダー様!会社名にちなんで、みんなボーダーポーズ!!してみました♪

残り2回の受講も身になるものになるよう頑張っていきたいと思います。